関心領域
1942年🇵🇱ポーランドのオシフィエンチム郊外
(アウシュヴィッツ収容所)
❇️『観た人でどう感じるかの想いの評価投う。』
◉61点。
★彡人それぞれの採点。
考えさせられる。
…
大学で唯一単位を落とした講義で紹介されてた映画。視聴者の想像力を働かせろと言わんばかりの関接的表現大量。気づいていないんじゃなくて全てを周知の上で淡々と生活しとるこの感じ普通に考えてえぐいし怖いけど…
>>続きを読む考察ないと分からないシーンだらけだったけど
それがまたいいんだよな。
説明が多すぎる映画よりも
「何かおかしい」「何か気味悪い」って
直感で感じ取って観る映画の方が
その作品に入り込める気がする。…
【大人1人は640g】
映画や小説で出会った言葉や覚えておきたい事を書き留める赤いノートがある。
服でも何でも赤はあまり選ばない色。
けれども、ノートだけは赤を選んでしまう。
『アンネの日記』の…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.