関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『関心領域』に投稿された感想・評価

あき
1.0
どゆこと?

考察ないと分からないシーンだらけだったけど
それがまたいいんだよな。

説明が多すぎる映画よりも
「何かおかしい」「何か気味悪い」って
直感で感じ取って観る映画の方が
その作品に入り込める気がする。…

>>続きを読む
このテーマをこういう切り口で描いた監督は相当野心的だと思いますよ。
むぅ
4.2

【大人1人は640g】


映画や小説で出会った言葉や覚えておきたい事を書き留める赤いノートがある。
服でも何でも赤はあまり選ばない色。
けれども、ノートだけは赤を選んでしまう。
『アンネの日記』の…

>>続きを読む

去年話題になったのは知っていて、見なきゃ見なきゃと思っていた作品を配信でやっと視聴。正直なところ、ストーリーを追っていたらいつの間にか終わってしまったという感じ。メッセージ性は感じるけれど、そのメッ…

>>続きを読む
rinami
4.0

ほぼ声音が無い。その点からかなり色んなことと重ねたり、考えられる余白が生まれて好き。

今私たちが、過去にあったことから考えるべきことがあることを自覚させられる。
戦後80年だったり、色んなことが重…

>>続きを読む

収容所とは無関係の地域住民が段々異様性に慣れてしまう恐ろしさを期待してたから求めてたものと違った

主人公は収容所の関係者だし家族もユダヤ人から搾取した物だと知りながら金品を得る

なんかかなりテー…

>>続きを読む
ふく
3.8
そういえば観た
m
-

今年に入ってから一番感想に困っているのが今作でいまもどう言葉を使えばよいか悩んでいるのだが、ストーリーがなかったのが一番の違和感。音と設定(史実)に頼りすぎているイメージがあった。と言うとこの事実を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事