1500万円は大金か、端金か。
「そんなのあり得ないから」と映画監督折村花子を一蹴する露悪的な存在が歪かつ不自然さを醸し出していたが、物語の進行に従い全体構造が見えてきて一貫したテーマ性に溜飲が下が…
どんなに名役者をそろえてもストーリーがしっかりしていなければ、演技の重みはまったくなくなり映画もつまらないものになる、という好例。このキャストで(凡庸でもいいので)ある程度成立した脚本を用意したら、…
>>続きを読むバーで窪田正孝と見つめ合う松岡茉優の視線でこちらがイナズマに打たれてしまいましたから〜
全編ずっと刺さっててしおしおになりながら観てたんだけど、ハグは存在の確認ですし、「お前はその辺で祈ってろ」って…
某アイドルが勧めてたので観てみたけど自分が嫌いな邦画の典型的なパターンだった。
ちゃんと見たらそれなりに良い作品なんだろうけど見るのが苦痛なのでちゃんと見られない。
イライラする邦画の典型。
こう言…
訳わかんないけど、現実はこう言う感じだよねって話?なのかな
とにかく、非日常を撮りたいんじゃなくて
ありのままの素顔を撮りたい主人公と
自分を演じる生きているみんな
勝手にみんな俳優してるし、…
ラブストーリーかと思ったらかなり家族モノでほろり。石井監督言いたいことたくさんあるんだろうなぁという台詞の数々。
やっぱり池松壮亮の役回りが一番美味しし、彼が出てくると大体いい映画。
映画館だっ…
様々な人の存在を肯定してくれるような優しい映画。
兄弟喧嘩のシーンがテンポよくコミカルでお気に入り。
役者陣みんないい演技で癖になった。
前半と後半とではっきり分かれる構成になっていたが、それに…
©2023「愛にイナズマ」製作委員会