これは本当に珍作でもあり大傑作でもある。滅茶苦茶すぎる和製ミュージカルコメディ。かなりぶっ飛んでるけれど、和田誠の美術といいいずみたくの音楽といい数多くのミュージカルシークエンスといいお腹一杯になる…
>>続きを読むうおお、何だこれは。
前日に「アンティル・ドーン」なんてバカバカしい映画観ちゃったけど、本作は極めてカバカバしい映画だ!
脚本に山田宏一さんがいるし、冒頭のみんなで踊る光景は「ロシュフォールの恋人…
今日ヴェーラに観に行ったら、七里圭監督らしき方がお客さんとしていらっしゃっていた。
人違いの可能性もあるので一切声は掛けなかった。
物凄くカオスな世界観で、良い意味で大林宣彦監督の映画みたいだなと…
最後のザブ吉が追いかけてくるので不覚にも涙が溢れる。あの無垢な眼差し、なんて切ない。大人になるってこんな感じだ。「こっちに来て」と手招きするピンキーの表情が、これまた無垢で良い。
なんか羽仁さんの…
「錨を上げて」「カバーガール」その他ミュージカル映画のオマージュ的趣向はあるが、煌めくような天才たちのあくまで余技にあたるタイプの作品。歌は結構好きなので、学級会レベルのユルさなので優しい目で見よう…
>>続きを読む羽仁監督、こんなポップなアイドル映画も撮ってたのかー。しかし流石独特で遊び心満載な描写の連続に驚かされる。
カバのアニメかわいい。ピンキーさんアテレコ上手いなぁ👏リアルカバのザブ吉が本物か着ぐるみ…
忙しいことをエネルギーにできる期間!恋!
おんなじテーマソングをシチュエーションを変えて映画一本中で歌い続けることで、毎回映画自体のモンタージュになっててヘーと思った、カットごとじゃなくて丸っとテ…