ブルーを笑えるその日までのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルーを笑えるその日まで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

始まりから台詞が印象的で結構惹き込まれた
全体的にはほ〜って感じだったけど、所々刺さったな〜プリの代わりに証明写真撮るとことか、名前のギミックとか、選曲とか
そう言う事やんな?良かったー!

ていうかアンをアイナが救い出しアイナをアンが救い出し、金魚と共に逃げ出せた!

何かや誰かに出会えると抜け出せる。
生きてさえいれば!

夏、制服美少女、無垢、ミステリアス、
秘密の友情、綺麗な景色、色彩、象徴する万華鏡。これらは全部好き。それらがあるだけでもこの映画に大きな価値を感じる。
今まで友達がいなかったからプリクラをよく知ら…

>>続きを読む

[Story]
不器用で内気な性格から学校に馴染めず孤独な日々を送っていたとある日の放課後、何も購入することなく立ち寄るばかりだった鶴亀商店に再び訪れたところ、女店主から万華鏡をプレゼントされた中学…

>>続きを読む
2人にとっては本当に魔法みたいな時間だったんだろうなぁ。生きててよかった。
誰もいない世界から現れたここには存在しない君
嫌なものばかりの世界から現れた ただ一人のあなた。

ずっと見たかった映画が配信にきていた…エンドロールで答え合わせできる系の映画好き!
見てる時はどういうこと…?となったけど、ダイナマイトを先生が見れたのは自分だったから日付と時間がわかったってことか…

>>続きを読む

『簡単よ 生きてさえいればいいの』

アンのような気持ちを抱いている子供たちに是非見てほしい

いまはもうあの世代の子供と関わる事がないけど、万が一にでも『人生は長いから…』なんてことをしたり顔で言…

>>続きを読む

脚本は完全に邦画病で、無目的にダラダラしていて、本当に"終わって"いるのだけれど、校内撮影のリッチさが異様に目につく。学校で何日撮影したんだろう。丸3日ぐらい?

水に浸かりながらの撮影をあんなに長…

>>続きを読む
中学生時代を思い出して辛かった。逃げてもいい。メタファーとしての金魚はよかったけれど……(実際には生態系保護の観点からやっちゃだめなことだというところが残念)。

あなたにおすすめの記事