ブルーを笑えるその日までの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ブルーを笑えるその日まで』に投稿された感想・評価

2.8

とりあえずそうしときゃいいんでしょと言わんばかりにいじめと自殺を描くのはエモ百合インディーズのお約束だけど、この映画はそういうものをお耽美的に消費する方向にやりきれず、半端に良い子ちゃんな(道徳の授…

>>続きを読む
5億
-

憂鬱、孤独、閉塞感、水槽、万華鏡、青空、川、夜明け、いろんなブルーと9月1日問題
銀河鉄道の夜ではカムパネルラがいなくなったあとのジョバンニは現実世界に戻ったあと銀河鉄道での思い出を胸にカムパネルラ…

>>続きを読む
5.0

穴が空いていて、穴が丸なのか三角なのか星形なのかも分からないし、いつから空いていて深さも分からず、でももう埋まることはない穴を自認しているより前に観ていたら相当泣いていたと思うけど、今の状態で見ても…

>>続きを読む
3.2

偶然にも女性が二人寄り添うジャケ写作品が続いたもんで、クリップした作品の中から今作をチョイス

いじめられた経験もあり、学校なんて燃えてしまえ!壊れてしまえ!と願っていた、8月31日が大嫌いだった自…

>>続きを読む
Saki
-
同じ瞬間はもうこない。
角度が変われば、今もキラキラに見えるのかな
りと
3.7
陰口シーンは見ているだけで蕁麻疹出そうになった。
中学生女子の独特の嫌な感じ、あるよね。

彼女らと同世代の子たちが見たら、どう思うんだろう?
一人ではないと、救われる子もきっといると思う。
Zise
3.2

青春という檻からの逃避、大人になればなんてことはないあの頃、って言える人は幸せ者かもしれない。


「こんばんは、朝山家です。」でカサンドラ症候群と反抗期が重なり、不機嫌MAXな野球少女を演じていて…

>>続きを読む

めっちゃよかったです。
何気なく見たけど、ほんとよかったです。

「あの頃の私と君へ」冒頭のこの言葉の意味がわかった時、見終わった後の清々しさは本当に素晴らしいです。

自殺や不登校が増加する9月1…

>>続きを読む
昔からこういう感じの孤独感を描いた映画はあったが、どの時代でも「今時の話」なんだろうなと。
2人の演技はとても良かったが、それほどストーリーは刺さらず。
m
4.1

抽象的な永遠が、途切れ途切れに続いている。
自分で未来を変える方法が分からないから、今起きていることが永遠だと感じるのだろうか。
金魚へ図鑑を見せたり、金魚を水筒に入れて逃げ出したり、狭い世界で生き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事