グレースの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グレース』に投稿された感想・評価

「街に行って公園の遊具を見てみたい」。子どもの口からそんな言葉が飛び出すくらい山間部には本当に何も無くて、たぶんこの子ども達は大人になると最寄りの都市であるスタヴロポリに行くんだと思う。

日本製の…

>>続きを読む
et1158
4.0

荒涼としたロケ地に対して
そこはかとなく感じる、優しさがとても良い。
ポラロイドを使ったり、フィルムや光の質が柔らかかったり、
ゆったりとしたカメラワークだったりと、
個々のカットを丁寧に撮影して

>>続きを読む
miu
3.5
最後の持ってき方は良いな〜とは思ったけど
自分には刺さらなかった
ねこ
3.5
ひとつ目の儀式で父に近付き、ふたつ目の儀式で母と離れたように感じたが、本当のところはよくわからない
娘のこれからの世界が車の行き先同様、寒村ばかりでないといいが
ロシア辺境でバンライフを送る父と娘のお話。かなり悲惨な境遇であるはずなのに安易な共感は拒否せんとばかりに淡々としているのが印象的。娘の感情の静かな変化と遠くを見据える眼差しが心に残った。
T
4.0

良い。最後のシーン、かなりグッときてしまった。

わたしの父もあまり気持ちを口に出さない人なので、二人で旅をしたらこんな感じだろうなと思った。母が欠けると一気に寡黙な家庭になる。あんなでもしっかり愛…

>>続きを読む

果てなき旅路の先に、あるものとは…
不安と憧れの狭間でもがく思春期の少女の大人へと歩み出す通過儀礼を描いた寓話的ロードムービー。

ロシア南⻄部の辺境、乾いた風が吹きつけるコーカサスの険しい山道。

>>続きを読む
須見
-
ロゼッタみたいな感じのロードムービー、まさに戦争の前の予感って感じがして、良かった。ゼロ顔
3.6

セリフの少なさとか、間の取り方とか、固定カメラのロングショットとか、如何にもって感じの映画だった。説明が省かれてるのか自分が見落としてるのか分からないけど、理解できないシーンもあって難しかった。

>>続きを読む
Kyo
-

醒めてる空気感が好き。
ロケーションがステキ。

※2度観て良さに気付く。

あなたにおすすめの記事