アース・ママに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アース・ママ』に投稿された感想・評価

gdbsdta

gdbsdtaの感想・評価

3.2

養護施設に2人の子をあずけている、お腹がまた大きくなっているシングルマザーの話。

仕事はちゃんとやっているが晴れない毎日、2人の子と暮らしたいがそうもいかないみたいで、施設で勤務している人と、ばち…

>>続きを読む
kokonama

kokonamaの感想・評価

4.0
我が子との間には一枚の壁。壁の四角い窓から眺める黒人の母。地球から俯瞰しているお母さんみたいだ。これから産もうとしている焦燥感や迷いが巧みな演出によって伝わってくる。ヒーリングっぽい感じ。

シングルマザーや児童保護の現実を生々しく描いた映画。A24が配給のみならず、製作もしている。U-NEXTで観られます。

自分は子どもはいるけど男親なので、臍の緒だったり「大地」だったり、親と子の肉…

>>続きを読む

アースママ

記事
話す
読む
編集
履歴の表示

ツール
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
アースママ

劇場公開ポスター
監督 サバナの葉
執筆者 サバナの葉
に基づい…

>>続きを読む

社会派作品も多く生み出してきたA24の製作と聞いて以前から気になっていた作品。

なんともまぁ…。
この手の話は日本でもたまに耳にする。

本作が初の長編映画だという監督は元バレーボールのオリンピッ…

>>続きを読む

現在大量に配信されて観るのが大変な"A24の知られざる映画たち"企画で上映された映画の一つ。

親子関係が絶対視されてしまう(子どもと親が必ずセットで語られる)ようなこの社会では、主に親の生活能力(…

>>続きを読む
■普段この手の映画はあまり観ないのだが、A24製作ということで視聴。
■アメリカ社会の現実が痛々しかった…。
P

Pの感想・評価

3.7

母親。
それは、世代を超えて生き続けるセコイアの木のようなものでもあれば、自らの命を子に差し出すクモのようなものでもある。
2人の子と共に暮らせない妊娠中のシングルマザー。悩んだ末に彼女が選んだ母親…

>>続きを読む

「原始、母親は地球であった」

観念的で僕の理解の及ぶ映画ではないのが残念だが、いつの時代もシングルマザーの子沢山が大変なのはわかる。

シングルマザーの妊婦の苦悩話にスピリチュアル要素を加えて斬新…

>>続きを読む
まろ

まろの感想・評価

4.5
A24の知られざる映画たち

自立してなければ いくら我が子を愛してても突き放されてしまう

あなたにおすすめの記事