U-Nextで鑑賞。クラシックから現代まで古今の音楽家の伝記映画は好きで、良い作品が多いのですが、本作は今ひとつでした。本作のヨハン・シュトラウス2世は音楽家として劇的でない、順調だからでしょうか。…
>>続きを読むジャンルはミュージカルでもいいのではないか。
新妻を無視してヨハン・シュトラウスに迫るオペラ歌手のソプラノが凄い。人間が出せる高音の限界に迫るような声で、今で言えばボーカロイドのよう。
馬車で走りな…
カメラ・ショットや編集が印象的だったな。ストーリーは微妙だったけど、ドレスやジュエリーで着飾った綺麗な女優さんたちを観れたので満足。ザッツ・エンタテインメント(PART2だったかな?)に出てきた馬車…
>>続きを読むJohann Strauss II.(1825-99)
《G'schichten aus dem Wienerwald Op.325》《Frühlingsstimmen Op.410》《Künstl…
背景を調べると革命にカッコだけ乗っかったりする一面があったりする。ストーリー後半はすごい大雑把。だが、最初の音楽のシーンから音楽のシーンはずっと素晴らしい。周りが魅了されている部分を描くとこちらも惹…
>>続きを読むデュヴィヴィエ監督の最初のアメリカ作品。ヨハン・シュトラウス二世云々言ってるけど、ストーリーはほぼないと思った方がいい。
簡単に気持ちがふらつくシュトラウスも強気なオペラ歌手もひどいもんだ。
健気な…
ワルツの演奏シーン・歌唱シーンが多いので心地よくて何度かウトウトしてしまった。馬車のリズムで曲ができるシーンが良かった。
ルイーゼ・ライナーが出演しているからか「巨星ジーグフェルド」の短いバージョ…
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督作。
19世紀のオーストリアを代表する作曲家ヨハン・シュトラウス2世の生涯を描いたドラマ。
クラシック音楽に疎くても楽しめる。「美しく青きドナウ」や「ウィーンの森の物…
作曲家ヨハン・シュトラウス2世の伝記映画。
妻がいながら、偶然出会った歌姫と恋仲になる。
『美しき青きドナウ』を聴けば分かる程度の知識で鑑賞すると少々退屈。
妻のルイーゼ・ライナーが献身的なあまり、…