月に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『月』に投稿された感想・評価

kn
2.0
生物の生き死にを何者かの代弁者として執行したつもりなのであろうか
驕った思想のような気がする

題材となったやまゆり園での事件を再度もう少し知りたいと思った
1.0

登場人物がすべからく暗い、面倒くさい。
見ていてめんどくっせぇとしか思わない。
宮沢りえ ホクロも無くなったし誰か分からなかった。化粧っ気もないとはいえ痩せたおばさんにしか見えない。
面倒くさい人物…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

若い女ウザすぎる
主人公の夫婦の話いらん
マジでどうでもいい
てかその年齢で産もうとすんなよ
障害者を殺す描写はほぼ無い
クソつまらん
1回目
全てにおいて薄っぺらい。
何調べて作ったの?
作り手側の差別意識が一番タチ悪いと思う。
1.5

登場人物の心象の描き方、尺のバランスが悪かったように思う。結果何が伝えたいのかぼやぼやした作品に。もっと施設中心の話にしてしまったほうがメッセージ性も強まったように思う。
主人公夫妻の日常風景と創作…

>>続きを読む

卵焼きのくだりとか、本筋以外の演出の必要性を感じなかった。
よくわからない。

主軸のテーマは好き。
障害のある可能性の赤ちゃんを中絶と障害者を殺めることは一緒だよっていう問いは、真正面すぎて見てる…

>>続きを読む
な
1.0

このレビューはネタバレを含みます

現実の事件を題材にして、ほんとの障害者を起用して、それでいて犯人の思考を完全否定していないように見えて心底引いた。
問題提起だけなら、事件が起きただけで十分では?
事件が忘れ去られないようにっていう…

>>続きを読む
mou
2.0
演技とか演出とかが気持ち悪くて、ストーリーが云々じゃなく受け付けなかった…不快だった


無駄に長回しで薄っぺらいな。というのが第一印象。

個々人の考えや思想を全部セリフで言っちゃうから、作品として薄っぺらい。表情や雰囲気で考えさせる余地を与えてくれない映画。

精神科に入院している…

>>続きを読む
1.2

原作未読。相模原障害者施設殺傷事件がモデルの映画と知り、視聴。かなり重いテーマだからか、映像・音楽・登場人物のテンション全てが暗い。映像暗すぎて何も見えない。無駄なカット割が多い割に、急に場面が切り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事