本当なら変えたい負の象徴の、ユニフォームやチームカラーを、赦すことで乗り越えるんだと、そのメッセージを感じ取った。
自分は許せてるだろうか、なかなか出来ない事だ。
途中で、あ、これ史実を知ってな…
赦す心の大切さを感じた。
どちらかが赦さなければ永遠に争いはおさまらない。
赦すことは敗北ではなく本当の勝利なのかもしれない。
そしてやっぱりスポーツはいい。
言葉もいらないし、なんのしがらみもな…
実話ベース系大好き。
白人は作の中でラグビー、黒人はボロの金網の中でサッカー。
白人の家の黒人のお手伝いさん。
南アフリカで黒人に投票券が与えられたのが1990年?!そんなに最近だったのか。
黒人…
よくできた方もいるものだと感心しました。自分を害した人たちへのネガティブな感情を超えて、彼らとの宥和を図る。より多くの人を救える道を追求する。自分の尊厳を傷つけた誰かを害したいという思いを多分に持っ…
>>続きを読むアパルトヘイトの横行を阻止しよう
としたネルソン・マンデラが
27年間の投獄を国家反逆罪でうける
そんな腐った国家の中…
出所したマンデラは大統領になり、
まずはラグビーから国を建て直す
事を目指す…
(C)2009 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.