SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023
国際コンペティション
監督:レア・フェネール(映画祭時の表記名)
【あらすじ】
戦場のような喧騒の病棟で、助産師たちは生まれてくる命に日々祈りを捧げ続ける…
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023
国際コンペティション
観客賞
力強い映画。
出産現場にいるような気持ちになった。
ヴァンサン・ラコスト主演『ヒポクラテスの子供達』を思い出してた。
日本…
【第73回ベルリン映画祭 パノラマ部門エキュメニカル審査員賞】
フランスのレア・フェネール監督作品。新人助産師の二人を中心に、人員不足でトラブルと闘いながら働く様をドキュメンタリックに描いている。
…
出産シーンは本物なので、かなりドキュメンタリータッチに見える作品。
2人の新人助産師の成長や、人手不足によるオーバーワークなど過酷な現状がリアルに描かれていて常に気を抜けずヘビーな内容。
それでも産…
作中の新しい命の架け橋となり繋ぐ現場では、命の尊さを感じると共に、命を繋ぐ事の厳しさを肌でヒリヒリと感じました。
産まれてくる新しい命はとても美しく、新しい命にも命を繋ぐ沢山の医療従事者の方々に対…
監督のレア・フェネールは、初監督作の『愛について、ある土曜日の面会室』が好きで、新作となる今作は見てみたかったもの。初上映時には都合がつかなくて、再上映があって良かった。
新人助産師を通して産科病…
『助産師たちの夜が明ける』新人研修や産婦家族に費やす時間もない現場の過酷さを慌ただしいカメラワークで伝える。実際の出産をシーンで使用して嘘のないリアルな誕生の瞬間に感動が込み上げる。エッセンシャルワ…
>>続きを読む人体の構造についてに続き、劇場鑑賞。
ドキュメンタリーのように、緊張しながら観てしまいました。いい作品でした。
プロの仕事に正しい評価がされるように。見放題なんてダメだよねって、人体の構造について…