好みすぎました。最高すぎる、笑えるところと人間味の温かいところがしっかりあって良かったし泣けました。。。これは上半期ベストですね。
簡単な内容は、物語の舞台は、1970年代のマサチューセッツ州にあ…
各々抱える痛みを手札に持った、不謹慎カードを突きつけまくることで絆を深めていく映画。アンガスが先生やメアリーみたいな年上に見せる笑顔が心からのものじゃなくて、自分は楽しんでるよって表面化させて周りに…
>>続きを読む現在と地続きの問題提起も含めて確かに普遍的で大切なメッセージ。だが評判ほど自分に刺さらなかったのは70sのルックや演出に全くピンとこなくて、まさに置いてけぼりの映画体験を喰らったからだろう。。懐古主…
>>続きを読む温かい。
久しぶりにいい映画見れた。
マイノリティーはしんどいよなー。
でもその人なりの正義もあるし、言い分だってある。
生きにくい世の中でも分かち合える人との絆は嬉しいもんだ。
みんな幸せになって…
1970年、あるアメリカの寄宿学校のクリスマス。
特別変わった出来事が起こる訳ではないんだけど、ラストが切なくて、素敵なお話だった。
アンガスがいけすかない生徒なのは、普通に家庭に問題ありだから…
切ない映画だった。もっとほっこりする映画かと思っていた。
人生に傷を負い、それを隠しながら不器用に生きている3人が、思いがけず一緒に年末年始を過ごすことになる。
それぞれの傷を知り、支え合う。
…
Seacia Pavao / © 2024 FOCUS FEATURES LLC.