NY Film Festivalにて
濱口竜介が登壇しQ&Aも聞けた
この監督は日本人独特の"間"を切り取るのが特徴的で海外ではめちゃくちゃウケてる
彼にとってこの作品は観客にとってフレンドリーでは…
バンクーバー国際映画祭にて視聴。
最初のシーンが長すぎて集中力失いかける。最初は無延びした映像が多めだけど後に伏線になる。
少し経つとストーリーが進んで理解できて面白くなる。
ラストがどっちなのか…
トロント国際映画祭にて視聴。
この映画の成り立ちが関係してるのか、効果音、音楽含め鳴ってる音が印象的に働いてる映画だなって思った。それがフックとなって空気感作り出したりとか、シーンとシーンの繋ぎ目に…
トロント国際映画祭にて
序盤のショットがちょっと狙い過ぎててあんまし好きじゃなかったんだけど終盤でぐちゃぐちゃにされて黙るしかなかった あのショットは怖すぎる それまで散々言葉を使って対話を重ね…
ベネチア映画祭にて観賞。
MVきっかけという特殊な出で立ちによるのか、ドライブマイカーや偶然と想像のような映画とは打って変わって、アートな映画だと思った。
最後のあれはどういう意味なんだ?拍手しなが…
9.4.2023 ヴェネチア国際映画祭
プレミアにておそらく日本人で1番早いグループにて鑑賞。
何を言っても大いなるネタバレになってしまうので、ストーリーについては言及控えますね。
上映後のスタ…
© 2023 NEOPA / Fictive