大好きな八日目の蝉🎬の成島出作品。
数字と生き物シリーズ第2弾。
原作は町田そのこの小説。
悲惨な児童虐待のお話。
プレモルだ。
何回も出てくる。
美味しいですよね。
とり天も美味しそう。
磯丸水産…
原作未読です。成島監督が安パイに置きにいった感じ。重すぎず軽すぎず。生きてたら助けて欲しくても「助けて」って声に出せないことっていっぱいある。虐待もそうだけど、他の事でも大人になっても、親友がいても…
>>続きを読むこの作品をきっかけに、本が大好きになりました。「誰にも聴こえない声で声を押し殺して泣いたことのある人へ」そんな帯のタイトルを見たときの感覚を今でも覚えています。
52Hzのクジラは鳴く音がほかのク…
予告編でじわ…っと涙が出たのが初めてだったので、気になって観に行きました‼️
絶賛する意見からマイナス意見までありますが、私はハンカチ1枚ダメになるほど泣きました…
杉咲花さん演じる貴瑚も、桑名…
大分県のある漁村に引っ越してきたキコ。高台にある家に住むが、あるとき漁港で雨が降る中お腹が痛みうずくまっていると、小さな男の子が傘を差しだしてくれた。髪が長く薄汚れていたその子供を家に連れ帰ると、身…
>>続きを読む多角的多面的な様々なテーマを含んだ物凄く重く辛い話ではあるけどそれだけではなく思わぬ人との繋がりや愛情の温もりも描かれていて終始揺さぶられるような感覚
時代や立場が変わればその力も変わるし見方も変…
52ヘルツのクジラは世界で最も孤独なクジラって言われてるのに、クジラ【たち】って言われてるがすごい素敵だと思った。
辛い経験をした人だからこそ聞くことができる声無き声を聞けるような優しい人になりたい…
原作は未読だけど、実に本屋大賞っぽい内容だなと思った(良くない意味で)。
被虐待児がDV男に惹かれ、放置子に同情し、そしてスパイスのようにトランスジェンダー問題。
現代的な社会問題を散りばめて、か…
©2024「52 ヘルツのクジラたち」製作委員会