本全部読んでから行きたかったんだけど
3分の2読んでからの映画となりました!
本読んでないとこはがちで回なとこあったけど、なんか余がすごいって感じです。
感動もするけど余韻の方が勝つ。
エモい!マロ…
本屋大賞受賞作が原作ということなので、期待して鑑賞した。本作は、幼児虐待、ネグレクト、ヤングケアラー、トランスジェンダーなどの現代社会が抱える問題に真摯に迫った良作である。しかし、それぞれの問題を網…
>>続きを読むこう言ってはなんだが、思いのほか良かった。
予備知識をすっかり忘れていたので、アンさんがトランスジェンダー男性と最初、気づかずに観ていたので面白かったんだと思う。
あごひげに騙された(笑)
きなこ役…
「52ヘルツのクジラの鳴き声はあまりに高音で、他のクジラたちには聴こえない。だから世界で1番孤独なクジラって言われてるんだ。」
杉咲花演じる貴瑚は病気になった義父の介護を母から強いられ、毎日介護を…
こんなにも苦しい思いをして涙が溢れる作品はなかなかありません。
けれどもしかしたら、もしかしたら私にも聞こえる声があるのだとしたら、そのものにはなれなくても、寄り添うことで救われることもあるのかな。…
原作を読んでから鑑賞したため、最初の杏さんが出てきたところから終始泣いてしまった。杉咲花ちゃんのキナコは演技上手すぎて原作解釈一致だし、志尊淳さんの杏さん、優しさが滲み出るあの感じ⋯とてもよかった(…
>>続きを読む完成披露試写会に参加しました。
原作を読んだことはありましたが、映像作品になったことでまた異なった捉え方ができました。
映画の中では辛いシーンや苦しくなるようなシーンも多くありましたが、どれも目を背…
自分1人では逃げようとも助けを求めようとすることも涙を流すこともなかったキナコが、あんさんと出会い始めて泣いたシーンでは嗚咽が止まりませんでした。
静寂なというか、シリアスなシーンが多い中で名前…
完成披露試写会に招待してもらって鑑賞。原作を読んでいたので内容はわかっていたけど、映画だとどういう描写になるのだろうかとかなり気になっていました。内容は本屋大賞を取るだけあって素晴らしいです。心が揺…
>>続きを読む想像を絶する物語だった。
52ヘルツ誰にも届かない音で泣いていたキコがあんごに気づいてもらえ救われるしかしあんごもまた泣いている鯨だった。
親の愛、ヤングケアラー、トランスジェンダー、DVそして自殺…
©2024「52 ヘルツのクジラたち」製作委員会