知りすぎていた男に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『知りすぎていた男』に投稿された感想・評価

ケセラセラなんだってさ
あひょーん

なるほど最初の親の子のケセラセラはラストに伏線として繋がるのか
なんか最後あっけなく終わったけど(笑)

さらに大昔の作品のリメイクらしいけどそっちの作品は映像…

>>続きを読む
3.0
〖1950年代映画:サスペンス:アメリカ映画:ATB〗
1956年製作で、英国時代にヒッチコックが作った「暗殺者の家」を自身がリメイクしたサスペンス映画らしい⁉️

2025年976本目
3.0

これから何が起こるのかの導入が非常に緩慢な上に、何かが起きてからの展開も今一つ緊張感に欠けていて、サスペンスとして全く面白くない。見所は様々な映画で引用されるオーケストラシーンと、ドリス・デイの歌唱…

>>続きを読む
c
2.5
これってオーケストラと歌手の案件映画じゃないすか。こんなスパイ映画もどきに仕上げたのは流石と言うべきなのかどうか。
あの銃で狙撃無理だろ。

U-NEXTは画質めちゃ綺麗。
3.0
あっそれで終わり?って感じだった...。
どこが話の山場なのか分からないまま終わっていった...。
3.0

ヒッチコック監督『知りすぎていた男』。

モロッコのマラケシュからイギリスを舞台に、米国人家族が首相暗殺に巻き込まれる物語。

ちょうど気になっていたフナ広場やモロッコの文化を垣間見れたのも良かった…

>>続きを読む
2.9

このレビューはネタバレを含みます

インド旅行中の夫妻
ケセラセラ
謎の男はFBI
息子誘拐
ハッピーエンド
fm
2.8

このレビューはネタバレを含みます

スリルサスペンス
フランス領モロッコ


アメリカ人医師ベン マッケンナ
妻ジョー 息子ハンク

スパイ🇫🇷 ルイ ベルナール
ドレイトン夫妻
2.5
ケ・セラ・セラってこの映画の主題歌だったのかー。中学の英語の時間に歌ったなぁ。シンバルに合わせて暗殺しようとするとかおしゃれだね。年取ったジェームズ・ステュアートの顔はなんか苦手なんだよなぁ。
3.0
333.2371

オープニングにオーケストラ劇中伴を持ってくるのは、この時代のちょっと前の流行。そこを逆手のとる流石の演出。子供を持つようになって、この手の話は本当に落ち着かない。

あなたにおすすめの記事