ミシシッピー・バーニングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ミシシッピー・バーニング』に投稿された感想・評価

3.9

最好映画。207「ミシシッピー・バーニング」1998年。
ウィレム・デフォーとジーン・ハックマン、フランシス・マクドーマンド。今そろったらえらい渋い顔合わせですが、公開された1988年でもだいぶん渋…

>>続きを読む

人種差別は聖書にも載ってる。そうゆう教育を受けて育つというセリフにビックリしかない。
なんて恐ろしい。
我が国のお隣さんみたいだわ。

貧しさとか閉鎖的環境とかあるんだろうけど、もう馬鹿ばっかりで呆…

>>続きを読む
https://www.youtube.com/watch?v=pJTmThcDOcg
3.7

3人の白人含む公民権運動家たちが実際にリンチされて殺された事件(もちろん、犯人たちは無罪)の胸くそ史実を、多少和らげ、てないなー汗

当時のFBI(長官フーヴァーだし)は公民権運動を目の敵にしてスパ…

>>続きを読む

・こわすぎやて…
・「憎しみは生まれつきじゃない、教えられたもの」
・ストーリーは史実と違っていて,正義の味方の白人を描いて美談に仕立ててると批判もあるそう
・けど忠実に再現するより,伝えること,考…

>>続きを読む
ジーン・ハックマン
かっこよい。
フランシス・マクドーマンドが可愛い。
黒人差別を挟んで
白人同士(KKKとFBI)が対立して闘う。
そして白人至上主義は
今も変わらず。。(^_^;)
まる
4.2

英語の勉強で風と共に去りぬを読んでいる。主人公たちはKKK側で、自分たちの土地や仕事、家族を守るための活動だと言っている。
かたや、この映画では貧しさゆえに有色人種を侮蔑し差別し、殺害までする。
見…

>>続きを読む
Wikipedia読む限りけっこう史実に反しているようだが、60'sの南部白人がどんなもんかというのはよくわかった
3.5

公民権はおろか、黒人が安全に生きることすらままならなかった60年代アメリカ南部の日常風景に呆然とする。サスペンスと人間ドラマが高次元で融合した重厚な物語である一方で、FBI捜査官らがいわゆる「白人の…

>>続きを読む
ジーンハックマンのかっこよさ!!!おじさんなのに!!!かっこいい!!!!

あなたにおすすめの記事