陪審員2番の作品情報・感想・評価・動画配信

『陪審員2番』に投稿された感想・評価

4.0
12,989件のレビュー
3.5

あまりあらすじ読まずに勝手に12人の怒れる男たちを想像してたもんで、少し物語の展開に驚いたけど、まあ確かにタイトルも通り陪審員12人ではなく陪審員No.2の物語ってことやんなと後から納得できた。ただ…

>>続きを読む

クリント・イーストウッド監督作。アメリカでも小規模上映、日本では劇場公開すらなかった今作だけど、個人的には近年のイーストウッド監督作で一番良かったくらいの満足度。とにかくストーリーの完成度がめちゃく…

>>続きを読む

ラストのシーンは思わず「うぉおお」って言ってしまった。

正義が真実とは限らない って十字架背負ってる君が言うのは皮肉だね

偶然か必然かとは、まさにこの主人公のこと

正義とは何かと観てるこっちも…

>>続きを読む
いやしかしニコラス・ホルトがハマりすぎている
普通に楽しめるし面白い
ラストからエンドロールに入る所
たまらん
ttt
3.8
自分が同じ立場だと考えるとかなり複雑な気持ちになった
motcha
-

「十二人の怒れる男」が1957年制作。
そこから67年を経て、ずいぶん遠くまできてしまったなあ、というのが感想。

クリント・イーストウッドは正義についてとことん考える。深く、高く。
しかしすごいの…

>>続きを読む

《試される自分》

偏見、先入観、初めから犯人を決めつけている。他の可能性を調べようとしない。
これでは必ず冤罪は起きる。
「可能性の排除」は司法の根幹だが、一歩間違えると結審の強さのために取り返し…

>>続きを読む
NEZUMI
4.0
鑑賞記録

罪を負う二人の対峙で終わる
この辺の描き方がさすがでした
十二人の怒れる・・のような
単なる陪審員ものじゃないところが
この作品の見所かも
久しぶりに見応えのある
作品でした

自分用📝

ニコラス・ホルトォォオオオオ!!!
と ヘレディタリーの母ちゃん出てるやつ。

泥酔状態で30分ぐらい観て
泥酔だから全然理解できなくて←

次の日ちゃんとシラフの状態で観たら
面白かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事