異人たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 46ページ目

『異人たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

トーンが静かで映像がすごくきれい 物語が進むまで何が幻想で何が現実なのか分からないし、結局最後にわかった現実がすごく悲しい 理解されたかった、1人にしないで欲しかった、さみしさがしこりになって残って…

>>続きを読む

アンドリュー ・ヘイ監督が日本作品を映画化?という事で予告情報のみで試写にて鑑賞。音楽の使い方や映像の撮り方が秀逸で80年代の音楽が流れるシーンで主人公と同世代と推測。自分と被る点もいくつかあるし、…

>>続きを読む

"異人たち"、そういうことか、そっちか。
ハリーまで両親の姿が見えてたのおかしいと思ったけど、仲間だからか。

ゲイをミスリード(お話の仕掛け)として使われてるようでゲイとしてはちょっと気分良くなか…

>>続きを読む

これがメリバか。

両親が"ハリーと幸せになれ"的なことを言ったのは何故だ?彼は既に死んでいると異人同士ゆえ分かっていたのに?

ゲイ映画ってバッドエンド多いよな〜、男女ロマンスは明解なハッピーエン…

>>続きを読む

原作未読・大林版鑑賞済。本作・大林版へのネタバレ配慮なし。tiffで逃したけれど、Ripleyの配信開始を知ったこのタイミングで観たのは正解だったかもしれない。ただただ好きな作家だし、ただただ良い翻…

>>続きを読む

ジェイミー・ベルとクレア・フォイが両親役だなんて、名作の予感しかしない。
親だって人間だし、「もしかして...」が決定的になるのが怖いのは誰にも責められない。

アンドリュー・スコットが途中から本当…

>>続きを読む

好きな映画すぎて困った。
今年のベストはこれで決定です。
何なら生涯ベストにしてもいいくらい。
自分のために作られた映画かと思うくらい刺さった。

都会で孤独に生きる物書きのゲイが主人公。
主人公は…

>>続きを読む

試写会にて鑑賞。以下思いついた順に散り散りな感想をばら撒きます。

・異人たちってそういうことかと最後になって気づいた。どこまで現実なの?とか問うこと自体が愚で風情がない、趣が無いことのような気もし…

>>続きを読む

試写にて。

かなり感動した!
また父親と酒を飲み交わせたら
また母親と共に時間を過ごせたら

自分はまだ若いので、そんな気持ちになったことないが、アンドリュースコットの演技が上手すぎて、ひしひしと…

>>続きを読む

アフターサンのポールメスカルがスクリーンタイムやセリフは少ないけど微妙な感情も表現していてよかった。シックスセンス的な雰囲気や不穏な音楽が流れ、原作を知らないのでどうなるんだろうと思いながら鑑賞。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事