異人たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 46ページ目

『異人たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作未読・大林版映画未視聴。90年代後半〜00年代初頭のスピリチュアルヒーリング系映画の雰囲気を感じて懐かしい気持ちに。
妖しい魅力を放つポール・メスカルの繊細な演技がよかった。

全体的な面で「音」の使い方が面白かった。
人の苦手な音とか好きな音が分かっている表現をなされていてとても楽しかったです。

空の風景が全部綺麗でした。  

ラストの種明かしが一瞬すぎて、疲れすぎて…

>>続きを読む

夢/現。
アダムとハリー、ふたりだけの世界は現実だったのかな。

最後彼氏の部屋の奥にいた遺体?は誰のものだろう、確か言ってたような気がするけど、思い出せない。目の位置とか不思議でどういう状況なのか…

>>続きを読む

ポール・メスカルのオム・ファタールっぷりがすごい。「aftersun/アフターサン」のときもそうだったけれど、あまりにも危うい魅力に溢れている。触ったらほろほろと崩れ落ちていきそう。
アンドリュー・…

>>続きを読む

Filmarks様の試写会にて。

事前に「異人たちとの夏」を鑑賞。基本の設定は原作に忠実のままでそこにゲイの話が加わり現代風にアレンジされていて原作へのリスペクトを感じました。

アンドリューヘイ…

>>続きを読む

人は自分の精神の中を生きている。


寂しく生きる男アダムが、同じマンションに住むハリーと出会い、2人は一緒に過ごすようになる。
しかし、アダムには秘密があった。ときおり実家に戻り、思い出なのか幽霊…

>>続きを読む

《視聴回数》
▶︎▶︎1回目
《日時場所》
▶︎▶︎2024/3/27 19:00〜 一ツ橋ホール
《字幕吹替》
▶︎▶︎日本語字幕
《視聴経緯》
▶︎▶︎試写会に当たったので
----------…

>>続きを読む

懐古的なゲイ映画。
最近は一般の会話でもゲイじゃなくてクイアっていうのかっていうわりとどうでもいい驚き。
この映画では旧来の価値観に捕われてCOできずに弱ったゲイの傷ついた感が溢れる40代のアダムと…

>>続きを読む

殴り書き!

大林版を見てから鑑賞したので
大方の流れは把握済みで、どう死を表現するのかが気になっていたんだけど、、、
大林版では女が自殺していて、幽霊のように大暴れして、編集者の男が一生懸命主人公…

>>続きを読む

試写会でお先に観ることが出来ました。予備知識なく観て参りましたがお話も映像も音楽も印象的で引き込まれてしまいました。
序盤のハリーとの出会いから、ややサスペンスで狐につままれる気分でお話が展開するの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事