まだまだ知らない事実。正義感あるイギリス青年がチェコのユダヤ人の子どもたちの命を助ける。簡単ではないし時間との勝負。迫った危機から子どもだけでも守ろうとする親、息子の仕事を信じて手助けする、ヘレナ・…
>>続きを読む2024/No.070
関心領域で追い詰められた自分の感覚が、この映画で浄化されたような気がした。(関心領域が悪いという話ではありません⚠)
人間ってやっぱりこうでなくちゃ!
アンソニー・ホプキンス…
情熱を持ってユダヤ人難民の子どもたちを助けるという偉業を成し遂げたニコラスは本当に素晴らしく、それなのに晩年は後悔と悲しみで過ごし善人で繊細すぎて痛ましかった。
しかし、終盤のTV番組シーンは感動…
ナチスの脅威から669人の子どもたちを救ったイギリスの人道活動家ニコラスウィントンの半生を描いた話🎞️
淡々と描かれる中にもとても映画自体に凄みがあり心の奥をズシンと押されているような感覚になりま…
ガザの難民の幼子の腕が大人の親指ほどの太さになっているニュースをエアコンの効いたリビングで泣いて見ている、ほんのわずかな寄付を自己満足でする。安全な所にいる時はたとえ自分が多少の迷惑を被っても人の為…
>>続きを読むペーパーワークサスペンスアクションとでも言うのかw
キノの配給っぽい
彼の地よりちゃんと送り出せるのか、受け入れが出来るのか、ホストファミリーが来ているのか
ちょっと違うかもしれないけど、ベン・…
こうした史実は、分かっていながらも、やはり胸が締め付けられるものです。自己犠牲いとわずに、無償の愛を注げる人には感服します。TV番組のにくい演出に涙しました。
レナ・オリンが出てる?懐かしいー、ど…
© WILLOW ROAD FILMS LIMITED, BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2023