ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命のネタバレレビュー・内容・結末

『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何百人もの命を救ったのに救えなかった命があったことに後悔し続けるなんて、人としての器が大きすぎる😣

日本であれば70年代の桂小金治のそれは秘密です、90年代の島田紳助の嗚呼バラ色の珍生のコーナーに…

>>続きを読む

語られることがあれば事実は小説よりも奇なり。
ヒトラーの時代に不自由ない生活をしていた青年が
解放団体に参加し難民の子供669人を救った話し。

本格的に動き出す序盤が眠かったけど、
そこからは緊張…

>>続きを読む
テレビのシーンで鳥肌が立った

史実に基づく映画。

ナチスからユダヤ人難民の子供たちを救ったイギリスの人々の話。アンソニー・ホプキンスの演技にバリ泣かされた。まるで本人を見ているかのような気にさせられた。

たくさんの子どもたち…

>>続きを読む
助けられた命。助けられなかった命。

ニコラスが助けた669人の子供たち。その存在は大きい。

映画のつくりかたが惜しい。
単調に感じてしまった。
もっと心に訴えかけるつくりにできたと思う。

涙腺崩壊しながらも、番組MCの化粧の出来栄えのせいか上沼恵美子に見えてしまう💦


アンソニー・ホプキンスの名誉に一歩下がる様は「日の名残り」の役にも通ずる
原作者カズオ・イシグロ
「生きる liv…

>>続きを読む

第二次世界大戦下でナチスの脅威と侵攻前夜ともいうべき
緊張漂うチェコスロヴァキアのプラハからユダヤ人の児童を
イギリスへと脱出させた実話ベースの映画です。
目を覆うような恐ろしいシーンこそありません…

>>続きを読む

本作はナチスのの迫害からユダヤ人の命を救った人たちの話です。
この題材は実話を元に数多く映画化されていますが、子供たちの命を救い、成長した子供たちと再会を果たすところまでを描いています。
当時、すべ…

>>続きを読む
アンソニーホプキンスの映画にするためなのか、現代と過去が行ったり来たりしすぎていた気もするけど、素晴らしい映画だということに変わりはない
素晴らしい映画だた
ァ-タは英雄だよニッキー
考えるだけなら出来るかもしれないけどそれを行動に移せる勇気に拍手喝采
ニッキーの母演じるヘレナめちゃ心強く見えたwww

あなたにおすすめの記事