勝手にしやがれのネタバレレビュー・内容・結末

『勝手にしやがれ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

車内でのショットや夜の逃亡劇、鏡の反射など、思っていた以上にフィルム・ノワール的だった。ファム・ファタルに沼らされ、転落していく男の逃亡劇という典型的なノワール作品っぽいのにショットが独特。車でのジ…

>>続きを読む

実は初ゴダール。会話の最中のジャンプカット。独特なリズム感。

実際のフランスの街で撮ってるから、通行人がめっちゃこっち見てくる。

絵に描いたような最低な男。その男に惹かれるのは最低を知らない女。…

>>続きを読む

▶︎2025年:118本目
▶︎視聴:1回目

《ストーリーについての評価等》

幸せな愛も無けりゃ、不幸な愛も無いんだ...
ニヒリズムともとれるけど、私は敢えて「愛には努力が必要」と、前向きで明…

>>続きを読む

今更初めてヌーベルバーグの代表的なゴダールの映画を見た

結果、衝撃を受けた
撮り方と脚本と編集が59年の映画とは思えない

基本的にストーリーなんか無くて会話しかしてないんだけど演技が上手いし会話…

>>続きを読む

この映画を観て、まず驚くのは、主人公のミシェルを演じているジャン=ポール・ベルモンド。
まるで、アニメの主人公のような特徴的な顔!! 実にコケテイッシュです。
つぶらな瞳、丸い鼻、分厚い唇。

ヘビ…

>>続きを読む

・愛する女のために罪を犯した男
・謎が多い彼を好きになった女
不安であるけれどそれでも好き
・彼が犯罪者だと知って警察から2人で逃げる夜はドキドキ、みていて美しい
・でも結局不安になってしまって密告…

>>続きを読む

ゴダール作品を可能な限り全部観ることにした。まずはこれから。

ミシェル→パトリシアの矢印が開幕から終幕まで一貫して強いので、ミシェルはパトリシアをすごく愛しているのか?と錯覚しそうになったがそれは…

>>続きを読む

倫理的に絶対共感性はない主人公の男性で、
話もだらだらと続いていくような感覚だったけど、
その男女のやり取りがあるからこそ、
ラストの場面が効いてくるのね。
なかなか衝撃的で印象的に残る終わりでした…

>>続きを読む

ベルモンドには、おちゃらけた印象があった。(リオの男を初めに見てしまったせい)

だか、そのイメージを覆された。
破滅的というか、当てずっぽうというか、無計画さが映画全体から感じる。
若いからこそ、…

>>続きを読む

ヒロインがベリーショートでもバリバリ綺麗でファッションも可愛かった
というか全体的に映像がおしゃれ カラーで見てみたい
後随分車に関してセキュリティガバガバすぎない?

セフレ関係の女の子相手に情け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事