オールド・フォックス 11歳の選択に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『オールド・フォックス 11歳の選択』に投稿された感想・評価

1989年のバブル経済の台北の少年の物語

オールドフォックスは老人のことで、主人公は11歳の少年。それで日本での副題が付けられたのかしら。若い頃の唐沢寿明似の父親も重要な登場人物。
昔の日本にあり…

>>続きを読む
キネカ大森にて。最後ちゃんと着地して良かった。賄い食べたくなりました。
他人のことを考える=弱者
経済の面で考えると必ず得をする人と損をする人がいるわけで。
少年の将来の姿に安心した。
子供時代に色々なタイプの大人に囲まれて過ごせているのは少し羨ましくもある。

2024年遅まきレビューその4

少し昔の台湾の街並みや暮らしぶりにどこか心惹かれるものを感じた

が、それは別にこの映画じゃなくても良くて、特に残らなかった

トレイラーは面白そうだったし、それに…

>>続きを読む
ストーリーはよくある感じではありますが、静かに魅せる映画でした。
父、優しさに秘めた強さ、役者さんにピッタリでした。
台湾に行きたくなりました!
はる
3.6

美容院をするために物件を買いたい男の子が成金の地主と出会っていろいろ教わることになる。父のように善人として生きるか、多少良くないことをしてでも地主のように成功者になるかで揺れ動く男の子の気持ちが描か…

>>続きを読む
3.7

このレビューはネタバレを含みます

この色味と淡々とした語りは好みでしかないので、色んな人間の立場を描くには時間が足りなかった(特に芯となる家主と少年のとこ)とは思うけど沁みた。
ストーリーは思い出さなくても、この感じは残るだろうな。
台湾ニューシネマ、のような流れなのかな?自分には脚本の展開が最後までよくわからなかった。台北のロケは全部素敵だったし、時代背景も良かったのに、もう少しわかりやすい方がいいかなあ。
3.5
おい、調べたら門脇麦ちゃん中国語喋れへんらしいやん、発音良すぎる

なんか色々ごちゃごちゃしてて、どういうこと?ってなったけどテーマはシンプルやったんやなって見終わってから思った
3.5


『 Old Fox』 _が 老狐狸だと観ている時
は 中々気付けないでいた …… 😮‍💨

淡々と進む物語に 僕自身の思考も絡み
合い _ 途中から作品のメッセージ的な
部分が見えなくなった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事