物語は淡々と進むけど心穏やかには見られない、とても繊細で胸が締め付けられる作品でした。
家父長制や過度な競争社会による自己肯定感の欠如…あまりにも辛い。2段ベッドでのあるシーンは今思い返しても泣け…
期待に応えたいと背を伸ばし、
努力じゃ勝てない劣等感に悩まされ、
重圧がのしかかる。
そんな隠したい傷を誰もが抱えながら
今日も必死に生きている。
勝敗よりも「愛」が欲しかった少年の
見ていた世界…
ありふれた子供時代を真摯に描くことで
大人になってしまった「いなくてもいい子」の魂に響く静かな癒しの物語
「自分はどうでもいい存在だ」
高校教師として働く主人公の職場で、生徒が書いたと思われ…
誰からも必要とされない
僕の生きる意味はあるのだろうか
僕が抱き締めた人は皆
抱き締め返してくれやしない
らせん階段のその先の
秘密の場所で叫んでも
誰にも声は聞こえない
誰の心にも響かない
…
このレビューはネタバレを含みます
兄が受けていた酷い仕打ちも、結局は立派に成長し、病院での様子などから父親にも一定の愛を受けていたのだと納得できていたから見ていられたのに、その結末には胸が張り裂ける思いだった。
割と鈍感そうな兄が最…
2025年 47本目
大好き。
重なることが多すぎて、しばらく席から立てなかった。
EDのiiiさんの歌が良かった。哀しいのに明るくて余韻すら始まらなかった気がする。
------
追記
…
このレビューはネタバレを含みます
『年少日記』を劇場にて
𓃠ごめんなさい🙏今回少し⚠️ネタバレします🙅──というのも一番書きたいことがネタバレなしでは書けそうにないので😅
ただ一つ未見の方に言えるのは、この作品「何の予備知識も入れ…
今年ベスト。遺書を書いたのは誰か?と言うミステリーではなく、ある男の過去を巡る濃厚なヒューマンドラマ。虐待描写はとてもリアルで、心の傷の描写もなかなかに応えた。子供たちの自然体の姿を映し出しているの…
>>続きを読む1人映画のいいところは泣くのを我慢しなくていいところ、、、
話の構成がとっってもよかった。予想はつくけどつきすぎず、適度な伏線と驚きが個人的に好みだった。虐待やいじめ、自殺とかそういったテーマの映画…
ALL RIGHTS RESERVED © 2023 ROUNDTABLE PICTURES LIMITED