小学校~それは小さな社会~の作品情報・感想・評価

『小学校~それは小さな社会~』に投稿された感想・評価

ぽに
4.0

ドキュメンタリー映画を観ることがほぼなかったのだけど、いい時間過ごせた〜!と充足感

小学校1年間であーーーっという間に成長していく姿を見てビックリ
6年生も高度な会話しており、わたしがその頃ってそ…

>>続きを読む
ゾ
-
とても良くできたドキュメンタリーであると思いながら、自分の経験の反映ばかりで泣いてしまい悔しい

キネカ大森で学校もの二本立て。面白かった。しかし監督はどうやら肯定的な視点でこの映画を作ったらしいのだけど、はっきりと日本の学校教育の在り方に嫌悪感いっぱいになるシーンもたっぷりあって、色んなレビュ…

>>続きを読む
S
4.3
2025-075
たけ
3.5

前にドキュメンタリー特集でもやっていた気がするが、その時は時間が合わずに見逃していた作品。
今回名画座二本立てで再上映されたので鑑賞、すごく良いドキュメンタリーだったよちょうど自分の子供が6年なので…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

"日々戦いですよ、自由と制限の"

コロナ禍での小学校で新小1と小6にフォーカスを当てて一年間密着したドキュメンタリー。これが海外ですごい評価されていて、"日本人の小学生はすごい"と称されているらし…

>>続きを読む
kawa14
-

観ててしんどくなって
日本の教育がどれだけ息が苦しいか伝わる映画だと思って見終わったのに
そういう映画じゃなかったらしくて愕然とした

机がまっすぐ揃ってること、上履きがまっすぐ揃ってること、みんな…

>>続きを読む

2025年8月2日鑑賞

この映画は、日本の小学校の日常を、子どもたちと教師の視点から描いたドキュメンタリーです。退屈な展開になりかねない場面もありましたが、編集と演出が巧みにテンポよく展開していき…

>>続きを読む

社会性よりも、失敗しても注意をされても思い通りにいかなくても落ち込んだままにせずに糧にするレジリエンスが上手くフォーカスされてたと感じた。
カメラの前でも、毅然とした指導を行う先生方が素敵でした。毎…

>>続きを読む
y
2.8
仕事のために鑑賞
コロナ禍、大変だっただろうな、

あなたにおすすめの記事