成果や財産を重視する社会って息苦しい
違和感を取り除きマイペースに生きるのが、幸福や精神的充足を得るための手段として富を築くことやそれを浪費することよりもずっと大切
でも帰れる場所があるっていいね…
韓国社会における経済格差や教育格差、職場においての序列など、様々な社会問題からくる生き辛さが描かれている作品。
『この場所では生きられない』
置かれた場所で生きることができるならそれがいちばんか…
韓国の会社員生活にも男尊女卑にも凍えるような寒さにもウンザリ。長く付き合った彼氏も自分の収入に期待する親も負担になりここではないどこかへ!自分の居場所へ!というお話。結構期待してたんだけど、非常にあ…
>>続きを読む女子カーストでいうと、
二軍くらいのそこそこ女子。
実家ガチャはハズレだし、
彼氏も会社もなんかいまいち。
いろいろ嫌気がさして、
オーストラリアに留学してみるものの、
言葉の壁や人種差別や人間…
どうあればいいのか、自分が自分らしくいれて満足できる居場所はどこにあるのか
行動に移していく主人公の姿が印象的だったけど現実が必ずしも付いてくるわけではなく、、私には最初と終わりがあまり変化がないも…
映画館で観たかったけどタイミング逃して観れなかったので、韓国行きの飛行機で配信されているのを見つけて視聴。
生まれる国と家は選べない。でも、その後の行動は自分で選べる。そんなことを凄く感じた作品で…
映画館の予告を見て
気になっての視聴だったけど
ハマらなくて途中クジけそうに・・・
特に時系列のややこしさ
ケナは韓国が生きづらくて
外国ニュージーランドに行くのはわかる
この行動力はスゴイ…
28才会社員/女性の主人公は韓国社会に居場所を見つけられず、単身ニュージーランドへ。
思ってたのと違うなー。いわゆる"ヘルコリア"描写が極端に少なく、NZでよろしくやってるシーンが大部分を占めてい…
なんか勝手に「明日へ」、「あしたの少女」、「サムジンカンパニー1985」みたいなしんどい韓国社会でもがく女性のおはなしかと思ったせいかあんまりハマらなかった
時系列がごっちゃなのもわかりにくいし、…
©2024 NK CONTENTS AND MOCUSHURA INC. ALL RIGHTS RESERVED.