義父養父に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『義父養父』に投稿された感想・評価

ゆき
3.9

混沌

凛とした空気感の作品だった。
絶妙な希薄さというか、人間の繋がりの軽やかさというか。
歪ながら家族になっていく人達、家族みたいな恋人、友人。
確実に重なっていく人間関係は、当人からすれば相当…

>>続きを読む
kerol
3.5

「悪は存在しない」で主演を務められていた大美賀均さん監督の中編作品。
独特のスローテンポで話が進んでいく。
特異な設定だけれど、描かれているのは生死やそれぞれの人の心情で深い。主要人物が何を考えてい…

>>続きを読む
【義父養父】3.8
今日6本目の映画で後半理解があまり追いついてなかった
俳優さんたちがいっぱい観に来てた

#2024年劇場で観た映画268本目
鑑賞というより観察の気分。
わからなかったから知りたいと思った。

音や絵が綺麗だった。

この映画を観た後に会った人と、妙なお葬式の話とか親戚づきあいのちょっと気まずい話とかをして、繋がってるような一日。

なんにも不和のない家族なんて存在しないんじゃないかと思う。それなのに何故みな家族…

>>続きを読む
mns
4.0

『余る日』もそうだったが、終盤で「ほんとのとこ、どう思ってんの?」と投げかけ、これまでギリ形を保てていた関係を抉るのが容赦ないなぁとは思ってた。『義父養父』はラストショットの主人公の涙に、その問いに…

>>続きを読む
you
4.0

誰にもわからないことと
わかれないこと
わかりかたがわからないこと

ひとりひとりの人間が存在している感じ

誰かがわかろうとすること
わかりたいと思うこと
わかれるかもしれないこと


散りばめら…

>>続きを読む
Anakin
3.9
心地よい内容じゃないのに、心地よい映画。
あの人たちの生活をもっと観たかった。
映像に清潔感がある。

このレビューはネタバレを含みます

「義父養父」

濱口竜介「悪は存在しない」で主演を務めた大美賀均の初監督作品。知人のエピソードをもとに制作された作品らしく、母の再婚相手の双子の兄弟の養子になった女性を描いた作品。

内容自体は不透…

>>続きを読む
siori
3.5

朱色のレースカーテンをばつばつとひきちぎるショットが不穏でとてもよかった。赤いカーテンはこわいよ 画がずっとばしっと決まっていた
澁谷麻美さんと松田弘子さんはどちらも好きな映画に出ていて、信頼してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事