VOIDに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『VOID』に投稿された感想・評価

Cuma
3.9

「NN4444」四作目として鑑賞。

庭にある犬の水飲みで溺死するという奇怪な事故で友人を亡くした高校生の主人公、麻木。

周りの友人はそのことを一切気にせず、いつも通りに笑って楽しく生活している。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

void…無効にする、取り消すこと。

これに関しては最後の「とか言っちゃったりして」「あーね」で不穏な出来事に対して無効にしたって事なのかな?

それか女性の人間関係の縁切りとか関わらなくなった人…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

う〜ん、難しい!不穏!
結局最後のあーね!の通りというか、世の中みんな自分以外のものなんてどうでもいいや~的なことなのかな?
前評判通り1番良かった
意味のわからない怖さが1番良い

でも疲れたちょっと
0814
3.5

このレビューはネタバレを含みます

いやー、面白い。
会話劇とリズムで不穏さを生み、fixとドリーのシンプルなカメラの動きで余計な情報を出さず、徹底して、理不尽さを演出で見せるのは、ランティモス味を感じて、とても好き。

男ブラの平井…

>>続きを読む
3.7

観た。

24分間、ずっと緊張感が漂っていた。

同級生が亡くなってしまった教室はいつもと変わらぬ女子生徒達の生活があって。そこに違和感を感じる1人の生徒。

台詞が鋭いんだよな、だから観ているこち…

>>続きを読む

喪失と時間の暴力性。
本作は、不慮の事故で友人を亡くした女子高校生の主人公が、その友人のことを忘れられないまま日常を過ごすお話です。
常に画面のどこかに不可解な存在が映り込んでいるような、絶妙な居心…

>>続きを読む
ギョって驚かすシーンはわたしはいらないかと。(どうしても不安の種がよぎる)
画角から気持ち悪さあるところとかいい
野内まるさんの佇まいが素敵

友人の死を忘れることで日常に戻っていく周りと、それに違和感を感じている主人公の死に対する温度感の違いの描写が丁寧でよかった。
でも、その喪失を忘れていかないと日常に歪みが出てきて、見えないものまで見…

>>続きを読む
みな
3.7

クラスメイトが死んでも平常運転の友達。主張が先にあり人の話を聞かない家族(毒親、ヒステリー構文的な流行を感じる)。あれ、私がおかしいのか?
顔の寄りが多く一人ずつ映すことが特徴的。室内は斜め遠くから…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事