BAUS 映画から船出した映画館に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『BAUS 映画から船出した映画館』に投稿された感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

BAUSシアターについて予備知識ゼロで鑑賞したので、置いてけぼりなった場面も多かった。登場人物の掘り下げがあまりされないので、感情移入もできず…雰囲気はあるし、良く言えば想像で補うものなのかもしれな…

>>続きを読む
2.8

54/2025 シネマテーク高崎
さかのぼり過ぎでしょ、バウスシアターになってからの話が見たかった。
最後の大友良英の演奏が最高!
染谷、夏帆の「みんなエスパーだよ」の2人が夫婦設定で笑えた。
峯田…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

吉祥寺出身で0.5ポイント加点。
バウスの話してなくて思想の話してたのに急にバウスの話になる。
ちょいちょいわざとらしいカットが煩わしい、、、。すみません。。
3.0

峯田ぁーと思って観た。
吉祥寺付近に数年前住んでいてバウスシアターで爆音映画祭とか行っていたので、よかった。バウスシアターに行った人とか(つまりバウスシアター的なのを好んでいた人とか)に刺さる感じの…

>>続きを読む
ふ
3.0

ご飯は体を作り
勉強は頭を作り
映画は心を作る

サネオのこのセリフ聞けただけでもお金払った価値あった、スクリーンが世界を知る窓だとしたらこれほど風通しのいいものはない!
思ってた作品と全然違ったけ…

>>続きを読む
単純にそんなに意外性があるストーリーではなかった。映画館の歴史をただ眺めるだけ。個人的にそんなに面白いとは感じなかった。
3.0

吉祥寺にあった劇場バウスシアター創設物語と思っていたらだいぶ違った。

残念ながらバウスシアターに行ったことはないんだけど、そこから始まった爆音映画祭にはお世話になっていて、もろ関係者の樋口泰人さん…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

吉祥寺に在ったBAUSシアターの創業から閉鎖まで、本田家三代を、アーティスティックに描いた映画。故・青山真治監督の遺稿の映画化です。

説話的ではなく、象徴的な台詞と、舞台劇の様な書き割り美術や独特…

>>続きを読む
3.0

【視点と主軸が定まらなかった…🤦】
染谷将太目当てで鑑賞。ちょっと違った。

🎥全体の感想
バウスシアターを知ってる人や吉祥寺が地元の人は懐かしい気持ちになるのかもしれない。自分は1年に何回か遊びに…

>>続きを読む

吉祥寺BAUSは何度か行ったことがあり、知り合いも働いていたところなので興味深く鑑賞。
けっこう練られている脚本だな、と思っていたら
青山真治が絡んでいるのか。それなら「空に住む」なんかじゃなくて、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事