BAUS 映画から船出した映画館に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『BAUS 映画から船出した映画館』に投稿された感想・評価

2014年に惜しまれつつも閉館した吉祥寺バウスシアターの歴史を描いた作品。日本におけるミニシアターのはしりともいえるバウスシアターは常に文化の発信地であり文化人たちの交流の場でもあった。私は映画こそ…

>>続きを読む
巴衣
3.6
地元のお話で、小学生の頃に行ったことのあるバウスシアター🥹峯田〜🥹映画には、幸せになるヒントが沢山あるよね🥹♡

25-181
U-NEXT
吉祥寺に住み、バウスに通い、少なからず思い入れがあるので、そういうノスタルジーむんむんの映画とおもってたけど、そんなこと無かった。過度な思い入れを廃した、凄くフラットな作…

>>続きを読む
後悔してる?
後悔しかしてない、後悔しない人生なんてつまらないじゃない

っていうサネオとハマの会話がなんかブッ刺さり〜

染谷将太はやはり良い演技するな〜
mame
3.4

とにかく音が良かった!
紙をめくる、扉を開ける、足音など全部好きでずっと聞いてたかった

バウスシアターの事はこの映画で知りましたが、昔子供の頃によく親に連れて行ってもらった映画館がこんな雰囲気だっ…

>>続きを読む
ゆろ
3.3
吉祥寺の映画館の歴史
他人の走馬灯や夢を見てるのかと思ったぐらい説明不足は否めないけど、まーいっか!

「明日」という言葉に新しい意味をくれた映画。
過去や今日だけを見ていては生きていけないから、歌や映画から明日を夢見る力を借りるのかな。
とも思ったが、ラストシーンを見て、明日を見たいから明日を見る、…

>>続きを読む
寛子
3.5

これは吉祥寺で観なきゃ!と思ってオデヲンへ。「高橋源一郎の飛ぶ教室」にゲストとして出演していた甫木元監督の回も面白かった。「はるねこ」以来の甫木元監督作品。史実なんだけど、ちゃんと物語にもなっていて…

>>続きを読む

BAUSの閉館は記憶に新しい。
劇中で一つのカルチャーの終わりと綺麗なものにしたくないと、そんなセリフがあったけれど、渦中の人からしたらそんな俯瞰で見れない。
私も1度くらいしか行ったことがないし、…

>>続きを読む
ぱ
3.1

バウスシアターのあった吉祥寺で鑑賞できたことが感慨深かった!

甫木元さんの撮る映画、『はだかのゆめ』も『はるねこ』とこんな感じの白昼夢感だったので変な驚きは無かったけど、バウスシアターの歴史を遡れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事