正義の行方に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『正義の行方』に投稿された感想・評価

yokko
4.5
新聞社がすでに死刑執行された事件で、見込み捜査に加担してしまったのではないかという反省から、自ら検証を行うというものすごい内容
ドキュメンタリーとして特級🤔
4.1

ドキュメンタリー系はダレることが多いけど、これは最後まで飽きることなく観れた。
警察 弁護士 報道の三方向からの事件への見解は見ごたえがありました。
特に警察が実名顔出しでインタビューに受けている姿…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1992年、福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。DNA型鑑定により久間三千年が犯人とされ、2008年に死刑が執行されたが、翌年には冤罪を訴える再審請求が提出された。ドキュメンタリー『正…

>>続きを読む
4.3

完全に観入った。
当時の警察官、当時の新聞記者、当時の弁護団がそれぞれの主張を時系列で展開するドキュメンタリー。
だが、今なおこの事件を思い戦っているのは記者と弁護団だけ。
これが事件の真実への結論…

>>続きを読む
オデ
4.5

良いドキュメンタリーを見た。
状況証拠だけで死刑判決→執行まで2年という異例すぎるスピードにはやはり違和感を禁じ得ない。一つ一つの証拠は弱いけど、4つ(誘導された目撃情報/発展途上のDNA鑑定/車内…

>>続きを読む
むぅ
4.2

取り外したい"フィルター"の存在を痛感


私の悪癖として、話し方であったり言葉のチョイスが苦手だなと思う方に"偏見"というフィルターをかけてしまう。それに気付いてからそのフィルターを外すように意識…

>>続きを読む
4.5

キャッチコピーにある「これは私たちの羅生門」がピタリとハマる。

死刑判決が再審によって覆ったケースはあるが、それはどれも死刑執行前のもの。すでに刑が執行された「飯塚事件」では、再審が行われる可能性…

>>続きを読む
1976
4.1

司法も、警察も人間が運営している。そうである以上、きれいごと、正義だけでは成り立ってないのは当たり前だと思う。それぞれの正義があって当然。
それでも元警察官の態度は反省が全くないことに違和感を覚えた…

>>続きを読む
syuhei
4.5

2024年の木寺一孝監督作品。公開時には劇場行く機会を逃してしまい、ようやくUNEXTレンタルに来たので観た。

92年、福岡県飯塚市で起きた女児2名殺人事件。逮捕され死刑宣告を受けた男性は一貫して…

>>続きを読む

グサグサくる重い内容だった。
真実解明より裁判所の秩序?
鑑定ねつ造?本当にわからなくなった。
警視庁長官にまで話を聞きに行っていて
ビックリ。中立な感じで全ての人から
話を聞いている印象。
この2…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事