IMAXで視聴 原作未読
時代劇は個人的に観ていて苦しい気持ちになるものが多い中、室町無頼は観終わったあと清々しい気持ちになった。現代にも通じる混沌とした世の中で未来への希望とも思える才蔵の存在が…
原作を読んでいるので分かるが、主役は才蔵の方である。
だが少年のため、映画になると才蔵を導く役になる田兵衛の方に代わってしまう。
まず舞台が室町という時代が珍しく、映画やドラマを見てもほとんど題材…
天下を燃やせ!燃え上がる炎、消えない怒り、見捨てられた人間たちの叫び、一揆シーンは迫力満点!最後の証文を取り戻すまで戦い続けた無頼たち。才蔵が六尺棒を振り回しバタバタと敵を倒していく姿はあっぱれだ!…
>>続きを読む●劇場公開時、迷ったけれど"見送った"作品。
●時代劇や大河ドラマは好きなので、観てみた。
●原作小説あり。
●もっと『大河ドラマ』的なヤツかと思って観始めたので、開始直後の登場人物たちのセリ…
原作未読。
これも定期的にある阿部寛案件と同じ「大泉洋主演映画」のひとつ。どっちが先かわかりませんが企画的にどうなんだろうなぁ・・・。需要があるからこそなんでしょうけど。じゃないとこれだけキャスト集…
主人公の動機が不明瞭な前半、なかなか盛り上がらないわ、台詞は聞き取れないわで吸引力が弱い。カエルの修行も尺が長いわりに理由がわからずにきたが…
中盤で盛り返しそうになる。
でも、やはり盛り上がらない…
普段あんまり観ないジャンル、何で観たんだろうと自問自答、将軍の余韻かしら。
蓮田兵衛と骨皮道賢、どうやら実在したらしい、知らない日本史を知ることが出来た。
なんて時代だ、、この延長線上に我々が居るん…
©2025『室町無頼』製作委員会