室町無頼に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『室町無頼』に投稿された感想・評価

nj
3.5

このレビューはネタバレを含みます

長尾謙杜くんが少年ジャンプの主人公みたいな修行するところ面白かった。
shin01
3.7
十一人の刺客の後にみたから凄く楽しく見れたw
ストーリーは結構好き。
3.9
スクリーンに映る景色や、人の顔が歯まで汚くて、その荒廃ぶりと民衆の苦しみをまざまざと感じた。世界の作り込みがすごい。

信頼と実績の大泉洋はもちろん、長尾くんがとてもよかった、痺れた。
徳政令成功した時の、喜びの声と大切な人が死んだ人の泣き声とが混ざってカオスな時代が表現されてるのかな。すごい怖かった。
帝くんぼんやり生きすぎだろ
時代劇の割にはBGMがあまりマッチしてなかったぽい

途中2度ほど映った野良犬、とてもかわいかったです。🐕

このレビューはネタバレを含みます

テンポがよろしくなく、流石に長く感じてしまった。100分程度にまとめてくれたらもっと良かった。

殺陣は良かっただけに、他のところが気になってしまった

「室町の動乱の世を生きた、無頼たち」

無頼のものたちや、庶民による寛正の土一揆を描いた作品。
流浪人として生きてきた兵衛が一揆を率いて幕府に牙を向く。流浪の生活の時に出会った少年や仲間たちに助けら…

>>続きを読む
3.6

応仁の乱の5年前。
初めて浪人が奮起して行われた土一揆を描く。

ポスター的に無難で渋めな時代劇が繰り広げられるのかと思いきや、どこか西部劇チックで、ポップな作りには驚いた。
音楽の使い方、シーンの…

>>続きを読む
ric10
3.5

このレビューはネタバレを含みます

5本目

【舞台と時代背景】

京都を中心とした都市部

室町時代(14世紀末〜16世紀中頃)
戦国時代への移行期であり、武士階級の台頭とともに、戦乱や権力闘争が激化

飢饉と疫病が広がる中、幕府は何も対策をしない室町時代は酷い時代だった。蓮田兵衛は民衆を味方につけ大規模な一揆を起こす。

あまり時代劇は見ませんが大泉洋と堤真一という上手い役者のおかげで楽しめる。な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事