室町時代、応仁の乱、前夜の土一揆。
蓮田兵衛も骨皮道賢も歴史上の人物らしいが、恥ずかしながら自分は全く知らなかったです。
でもまあ、こういうことをきっかけに知識を深めるっていいですよねー
内容は…
あんまり期待はしてなかったが、流浪人っぽい大泉洋が意外とカッコよかった。長尾謙杜が人として強く成長していく様も。最後の幕府攻めは無理やり押し込んだ感が否めなかった。一騎打ちも必要あったかな?見逃して…
>>続きを読む室町時代の飢饉と一揆をベースに、無頼の戦いを描いた作品。
大泉洋が主演ですが、どうしても彼が強そうには見えない。
ま、それも狙いのひとつなのかな?
殺陣的にはなかなか楽しい映画ではあります。
娯…
感想の最初に言う事ではないかもしれない
けどあえて言うBGMなぜウエスタン風?
あえて?逆に?こここだわった?
これは正解なのか?
大泉洋っぽいのか?
わからん
評価が1割は下がる
さておき、蓮…
「室町無頼」
大泉洋
長尾謙杜
堤真一
松本若菜
あらすじ
1461年、応仁の乱前夜の京(みやこ)。大飢饉と疫病が同時にこの国を襲った。 加茂川ベリにはたった二ヶ月で八万を超える死体が積まれ、人身…
大泉洋主演のはずだが、大泉洋の存在感はかなり薄い。「〇〇さん」など演者たちのやたら現代語の台詞に違和感。最後、戦闘シーンが長く続くが、大泉の殺陣が、かなり下手に見えるので、もう少し工夫して欲しかった…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
大泉洋がカッコいいな〜。一揆するのがバレて見逃してもらおうとした時の気の抜けた喋り方がいつもの大泉洋って感じでやっぱり好きだった。
カエル君はいい男に成長したんだなぁ〜。何たってウサギが獲れるんだ…
©2025『室町無頼』製作委員会