応仁の乱の前日譚
弱い民達をまとめ上げて政府と戦う
室町時代の人物、蓮田兵衛
歴史書に残る名前からのインスピレーションの物語、って聞くと名作「キングダム」の作り方に似てるのかなぁ〰️
大泉洋…
時は応仁の乱前夜の京。1461年。
荒廃した都。一人の流離いの侍の物語。
蓮田兵衛 。
実在の人物。やったとは。土一揆で名を遺すなんて相当すごい。
この頃の権力者の腐敗は目に余る。
戦国に突入するの…
ずーっと、大泉洋さん主演なので、
コミカルな作品だとばかり思っていた。
見初めてから、コレはちょっと真面目な
作品だと思い始める。
素直に面白かった。
なにわ男子の長尾謙杜さんの演技も
とっても…
“お前らに無頼の生き様が分かってたまるか。”
»室町時代中期に起きた寛正の土一揆、日本で初めて武士階級としてこの一揆を起こした蓮田兵衛と権力に立ち向かう無頼たちの戦いを描く。
これはキャストで鑑…
このレビューはネタバレを含みます
1461年、京の都は大飢饉と疫病により死体が賀茂川に積み重なり、人身売買や奴隷労働が横行する絶望の時代。無能な権力者が享楽にふける中、己の腕と才覚で生きる自由人・蓮田兵衛は倒幕と世直しを密かに企てる…
>>続きを読む 入江悠監督の作品は、あまり観てきませんでしたが、前作の「あんのこと」が秀作でした。この作品はスケール感や予算なんかが大規模になったようですが、そこでどんな演出をしてくれるのかと…。
正直なところ…
日本映画の方がハリウッド映画よりいい脚本があるじゃないかと最後の場面を観て感じました。
アメリカ映画はただ力の強い英雄がただただ勝ち続ける。どんなにものすごい重火器が出てこようと。その単純なストー…
©2025『室町無頼』製作委員会