室町無頼に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『室町無頼』に投稿された感想・評価

2.7

<my備忘録> 2025 59th

歴史に名前のみ残る武士。
決まっているのは最後のみ。
好きにストーリー(シナリオ)を書けばいいし、視聴者は好きに楽しめばいい。

普通に楽しめた。殺戮がある映画…

>>続きを読む
2.5
才蔵の子は棒読みで演技イマイチ、そのおかげでイマイチ入り込めない

大泉さんと堤さん、とその他大勢の映画
Z
2.9
開始5秒で「あっ…」と思った
そこから2時間強は消化試合
邦画のよくないところが詰まりすぎてた
謎の訓練シーンからぽかーん。
真面目な映画と思って見ると意表を突かれる
才蔵の演技は…あれでいいのか?笑
3.0

このレビューはネタバレを含みます

珍しく大泉洋のコミカルな感じが一切ない作品。一揆のシーンはそれなりに迫力があった。
長尾謙杜の演技がただ叫んでいるだけのように見えてしまってちょっと残念…
結局私は武田梨奈さんがカッコよければ良いんですけども、
内容自体はそうでもない。

全体的にアクション映画という感じだった。映画館でIMAXで見たら迫力あったんだろうなーーという感想。一揆に至るまでの歴史的な背景や経緯が若干薄かったので、歴史系のノンフィクションと捉えると少し違う感…

>>続きを読む

史実にちょこっとしかない部分から作り上げた作品としては良くできているし終盤の一揆シーンなどそれなりに盛り上がる。

一見大泉洋の主役映画だが実質長尾くんのファンムービーでファンなら喜びそうなカットが…

>>続きを読む
2.4
戦闘エンターテイメント。それなりに見応えはあった。乱世前夜の農民の反乱をけしかけた男の話。この後京都は戦場となり、戦国の世へと突入するわけだな。政府に逆らわない我々には耳が痛い映画。
ストーリー的には、なんやろ今の政府と国民の関係が重なって見てしまった。

演出は途中ベスト・キッドみたいやったし、香港映画っぽい感じや、テレビの時代劇っぽい感じもあった。

全体的にまあまあ。
け
3.0
アマプラ視聴。8割方何を言っているのか聞き取れずどんな話かよくわからなかった。

あなたにおすすめの記事