さらばベルリンの灯の作品情報・感想・評価

『さらばベルリンの灯』に投稿された感想・評価

Yuzo
2.0

サー・アレック・ギネスと金髪碧眼マックス・フォン・シドーの切れ味抜群のルックスが画面を引き締め、センタ・バーガーが美しさ以上の存在感を見せている。文学的な雰囲気やアクション控えめな点、尋問シーン、女…

>>続きを読む
007とかと比べると本当に地味ですがナチス残党アジトを探るという設定は面白いと思います。

脇役がマックス=フォン・シドー、アレックス・ギネスと豪華です。
3.0
平凡で地味、退屈なスパイ映画。
かといってリアルな訳ではない。
AONI
3.0
敵のネオナチ組織もさほど巨大組織には見えないが・・・主人公は追っ手を巻くことに四苦八苦・・・という地味なスパイスリラー。

ヒロインのセンタ・バーガーはメッチャ色っぽい。
catman
3.5

1966年公開のスパイサスペンス。この時代特有の欧州の落ち着いた色調やファッション、それらを映し出すフィルムの肌触りはそれだけで一定の満足度がある。アレック・ギネスとマックス・フォン・シドーの出演も…

>>続きを読む
4.0
曲が好きで観たから、最後がせつないんだろうなあとすごい覚悟でみた。

敵味方が最初見分けつかなかったのと、字幕なくてドイツ語がさっぱりわからなかったけど、いい映画だった。
mh
-

007シリーズのアンサームービーみたいなコンセプトもありそうなエンタメスパイもの。
つっても「影の軍隊」ほどシビアなものではなくゆるい雰囲気。よくいえばシニカルで薄気味悪い。
ナチの残党を追っかける…

>>続きを読む
m
4.0
https://www.pattomi-eiga.com/entry/saraba_berurinn_noakari_1966
3.8

むかしTV放送で。マックスフォンシドーはベルイマン以外だとスパイものでの悪役ぶりが目につくが、この作品は好き。007やマイケルケインのイプクレスファイルなどのジョンバリーによるテーマ曲が当時大ヒット…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事