イカとクジラのネタバレレビュー・内容・結末

『イカとクジラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

多感な思春期と重なる親の離婚

Fワードとか、精液なすりつけ癖とかダーティなこじらせ描く分ドラマ部分とのギャップ生まれて面白い

そばかす多いねって言っちゃうとことか笑った

末っ子が憧れるテニスコ…

>>続きを読む
????
成長して怖いと思ってたもの(イカとクジラ)を直視できるようになったってことではあるんやろけど何?
おとんキモすぎるし。
お兄ちゃんいつから父親に傾倒しだしたんや?
意味わからんすぎ。

ノアバームバック監督

家族全員途中にどう終着を付けようかと、葛藤するんだけど答えが出て幸福へ続く階段が現れるわけでは無い現実。みんなほんのり嫌な人間。
なんだけど、それが逆に家族を応援したくなれる…

>>続きを読む

親の離婚に振り回されていく兄弟の話
別に悲しい感じが微塵もないのが良かったかな
子どものことを全く考えずに離婚したなこれと分かるグダグダっぷり 母親の浮気がトリガーだから兄と父よりの見方になってしま…

>>続きを読む

派手さは無いが終始引き込まれた作品。
よくある人情ドラマ、再生物語かと思ってみたので良い意味で裏切られた。

両親の不和、思春期の子供、歪んだ家庭。
自分とは程遠い環境の話なのに何故か共感できる部分…

>>続きを読む

俗物って何?

小説を読んだり映画を観たりしないやつのことさ




🦑🐳 🦑🐳 🦑🐳 🦑🐳 🦑🐳


4人家族の兄弟からみた両親の離婚とその後の物語。
因みに再生の物語ではない。

僕は文系の根暗…

>>続きを読む

両親が離婚した後のリアルな家族像がとても面白かった。家族全員クズっぽいところがあり、誰の応援も味方も出来ないけど、人間ってこんなもんだよなって気もして微笑ましくてつい笑ってしまう、そんな映画だった。…

>>続きを読む

親も人間といえばそうやけど、そうなら親になるべきではないのかと思うくらい線引きがなかった
親のそういう話聞きたくないとかはみんな通ってるはずやのにな〜

でも子どもにとっては親やから、そのがんじがら…

>>続きを読む
前にこれ観た時は親離れ出来てなかったのでまだよくわからなかったのよ。自分の成長を感じたw

○フィルム撮影

○サイズは寄りぎみで狭い、縦横違うのにテレビぽい
1:04:50
ピンクフロイドが流れる所は日本の70年代とかのテレビドラマ感ある
自分は生まれてもないから勝手なイメージだけど

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事