久しぶり映画館。うれしい。
面白かった。人間国宝という化け物を目の当たりにした。芸しかない、芸だけがある。芸に魅せられ、芸に裏切られる。人生というスケールを一つの所作に託すという危うすぎる行為。その…
・女性の登場人物にミソジニーを感じて非常に嫌な気持ちになった。
・花江(高畑充希)は2人の関係を拗らせる装置
・彰子(森七菜)はキクオが人としてのタガを外して落ちるための装置
・幸子(寺島しのぶ)は…
全体的に良い質感で綺麗で観やすかったし面白かった。
個人的には幼少期の話(稽古時代)をもう少しやってほしかった。黒川さんめちゃくちゃ良かったのでもう少し観たかった。
以下気になった点
・3時間もあ…
人間性や払ってきた犠牲が到底受け入れられないものであっても、「どうやっても追いつけない」圧倒的なセンスを感じたり、「そうは生きられない」と思うほどの狂気が滲んで見えるパフォーマンスは心底美しいと感じ…
>>続きを読む歌舞伎の話ってことしか知らなくて初手びっくりした
全てが残酷で綺麗で話も映像もとても美しかった〜 きくちゃんの歌舞伎に対する真っ直ぐ過ぎる姿勢がかっこいいし、しゅん坊は心が綺麗すぎる 竹野好き
長…
特にめっちゃ響くということはないけど、久しぶりにちゃんとした映画あっという間でもなくしっかり3時間バッドエンドかなと思ってたけど万々歳の最後ペルシャ絨毯とか子供の性別とか生まれ持ったものを憎む感情は…
>>続きを読む血を恨み、血に救われてそれでも芸の道を進み続ける、優雅で美しく、残酷で恐ろしい映画だった。
後半になるにつれて、守ってくれるものが一つずつ消えていき、どんどんと落ちぶれていく喜久雄、一方で再びスポッ…
凄い3時間だった。
いろんなところから入ってくる情報で「この映画は凄い…!」と言われており、ハードルが上がっていたが、ハードルを跳び越えて、手に汗を握り、息を呑む展開の数々だった。
日本人として生…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会