これは映画館で観るべき映画
吉沢亮がフューチャーされがちだが、横浜流星も素晴らしい。
特殊な狭い世界を覗き見ている感覚。(サンクチュアリに似ている感覚にもなった)
「あんな狂気の世界で生きられない…
若手役者陣はみんな初めて観た非国民な俺だけど、ベテラン勢の顔ぶれからして相当本気できたなと思いつつ久々の邦画劇場鑑賞。思えばフシギな女型。そもそもなんで?の説明が冒頭にあり、この前観た『書かれた顔』…
>>続きを読む評判がとても良かったので鑑賞。
いわゆる歌舞伎の血筋と国宝は別物だと考えて、一代限りの人間国宝になる物語でしたが、俊介と喜久雄がそれぞれ鏡合わせのように、転落や再生の道を辿るのでどうなるのかハラハ…
頂点に立つにはやはり、それ相応の犠牲が不可欠なのか。
しかしそれには一個人の犠牲だけでは事足らず、周囲の多くの人間をも巻き込むこととなる。
なぜなら何かを極める、とは、努力の一言で言い表せるもの…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会