上映時間は約3時間であったが、その長さを全く感じさせないほど引き込まれる作品だった。吉沢亮さん、横浜流星さん、渡辺謙さんら、歌舞伎役者ではない俳優たちが吹き替えなしで歌舞伎を演じていたことには驚かさ…
>>続きを読む
制作金が異次元だと肌で感じるレベル
横浜流星パートが可哀想すぎて涙出そうになる。
個人的に横浜流星パートがこの映画の肝だと思う
女方役者って似合う人少ないのに、吉沢亮も横浜流星もすごく似合って…
任侠一家に生まれた喜久雄。15歳の時に抗争により父を亡くした喜久雄は、その才能を見抜いた上方歌舞伎当主・花井半二郎に引き取られ歌舞伎の世界へ飛び込む。そこで、半二郎の実の息子として生まれながらに将来…
>>続きを読む世襲というもの、吉沢亮の気迫ある演技、芸を極めるということ。血筋であることとないことの苦悩や葛藤が生々しく表現されていた。
喜久雄が父の代役で、プレッシャーに潰されそうになり、手を震わせながら化粧す…
「こんな風には生きられないな」
全くもって同感です。
歌舞伎がメインで3時間弱の映画、とか言われて、「よし観に行こう!」ってなる人が果たしてどれくらいいるだろうか?
私もまた、歌舞伎なぞ観たこと…
簡素な言い方をすると、芸を極めるなら他のことは全て捨てなければならない、と言うことかな。
まさに神社で悪魔と取引きした内容通り。
ある意味では、創業社長が誰を次の社長にするかと言うことと似ているかも…
6月6日の封切りから、7月28日までの公開53日間で、観客動員538万人、興行収入75億円を突破‼️
そんな話題の『国宝』を今更ながら鑑賞してきました✨3時間という長丁場に躊躇してたんですが…これは…
“歌舞伎”という世界に何の接点も知識もなく、滝のように浴びに浴びまくった重圧。この作品への理解が追いつかない、この作品を理解しきれていない自信の方が優っているので、数字で表す評価の仕方は不適切だと判…
>>続きを読むただただ圧倒された。
観終わったあとの余韻が抜けない。
俳優陣が演じる一人一人の人生を見せつけられ、ぶつけられたような感覚。
特に吉沢亮さんと横浜流星さんは魂を揺さぶられ、終始鳥肌が止まらなかっ…
・3h、覚悟して挑んだけどテンポ良く進むから全然見れた
・序盤のケンワタナベの顔寄りが多くて笑てもうた
・踊り、所作は素人が見てもめっちゃ稽古したんやろなと分かる綺麗さ
・キクオすぐ女抱くやん思た
…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会