よみがえる声の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『よみがえる声』に投稿された感想・評価

4.0
Difícil de digerir por varias razones… me hace pensar la historia nuestra
-

あったことをなかったことにしてはいけない

知らないことばかりでした、すいませんでした。な気分がずっと続く。
かつてから続く日本と朝鮮の関係。1958年の小松川事件からパク・スナム氏の差別被害者また…

>>続きを読む
Rosie
-

自分から声をあげて闘ってきた人たちだけじゃなく、公に声をあげることはなかった人たち、声をあげられなかった人たちの声もたくさん記録されていた まさに『よみがえる声』

自分の無知と想像力のなさが情けな…

>>続きを読む
KYO
4.3

ヤン・ヨンヒ監督がめちゃめちゃお勧めしていたので鑑賞。
歴史に埋もれてきてしまった人たちの映像と声に触れることができた。朴壽南監督の考え方や行動力、聞く力が素晴らしかったし、もっと恐れずに自分の意見…

>>続きを読む
柊
3.9

恨(ハン)とは何とも難しい。
もちろんあったことを無かったことにして良い訳では決してない。
ただ加害者の子や孫も加害を背負うべき…と言う考え方には少しの違和感を感じる。それではいつまで経っても…
も…

>>続きを読む
4.1
まだまだデジタル化されてないフィルムがあるそうなので、これからも頑張って頂きたい…
KIDO
-

うまく言葉にできないけれど、「あったことをなかったことにはできない」という言葉が1番心に残った。

この作品を見ないと、知ることがなかっただろう事実がたくさんあった。

加害者の歴史と被害者の歴史を…

>>続きを読む
3.5

小松川事件のことはまったく知らなかったし、軍艦島での強制労働もあまりわかっていなかった。
虐げられた人々、とりわけ日本で生きる朝鮮人など酷い差別をされている人々の声なき声を汲み取っていく記録。
全然…

>>続きを読む
4.0

とても良い作品だが、情報量が多すぎる。
この作品だけでもまぁまぁ長いけど、内容が映画3本分くらいの情報量があって疲れた。
逆に言えばよく一本の作品に収められたなぁと思える。

タイトルの通り歴史の中…

>>続きを読む
nuruko
5.0

あったことをなかったこととする動きが強くなっている今日この頃、貴重な記録を残してくれてありがとう、映画にしてくれてありがとうと強く思った。亡くなった被害者たちの声が映画の中で生きていた。

関東大震…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事