■【映画評】『サブスタンス』のサブスタンスよラブであれ
https://note.com/rainwatcher/n/na2f1d2c9a057
Substance(本質)を正しく認識するのは難し…
アノロフスキー、クローネンバーグ、キューブリック、ピータージャクソン、藤子不二雄A、楳図かずお、漫⭐︎画太郎、吐き溜めの悪魔、バスケットケース、溶解人間、ロボコップのあいつ等々を混ぜ混ぜしてついでに…
>>続きを読むB級エンタメ映画としては140分は冗長に感じるし、社会派映画として見るにはメッセージも手法も目新しさがなく、中途半端さが目立った。おそらくどちらも本気で狙ったわけではなく、監督が撮りたいものを撮った…
>>続きを読む私本当にボディーホラーだめみたい。
公開時、あまりにも話題になっていて劇場で観るかすごく悩んだんだけど、『絶対苦手だからやめとけ』っていう強い意志で劇場では観ないと決断した過去の自分に感謝状を送り…
コメディよな?
中盤のデミがフランス料理作ってるところとか、精神病んで人殺しまくるお婆さんの映画が作れそうって思った。
スーとやり合うところなんて、めちゃくちゃ早く走れてるの大爆笑。
あの足の速さ…
すごい映画だねこれは
これは普通に見ると、若さがテーマでもあるけど、最大限の承認欲求がテーマだろう
例えるならば、世の中、お金が欲しい人が大半で、お金を求めて働く
でも本来の目的はお金ではなく…
「この世は老いも若きも男も女も、心の寂しい人ばかり。そんな皆さんのココロのスキマをお埋め致します」
↓
「あなた約束を破りましたね…」ドーン!後の話
いやでも1週間交代の制限はかなり使い勝手悪…
(c)The Match Factory (c)2024 UNIVERSAL STUDIOS