福島の知的障害がある男性(心平)が、原発事故後に避難区域に度々侵入して、物を盗んでいく…のであるが、本人はあまり悪いことをしている自覚がない。その心平と、周りの地域の人たち、そして父と妹との関わりを…
>>続きを読む震災後の福島県を舞台に描いているが、全く説教や考えを押し付けがましくするわけでもないのが好感持てた。
知的障害のある心平を通じて周りの人たちの日常を淡々と描いていく。
ラストの海辺のシーンはグッとき…
震災で被害を受けながらも故郷を捨てる事なくこの地で生きてゆく家族の愛の物語なんだろうけどあまり感情移入出来なかったな 演出だったり音量のデカさだったり、気になる点が多かったな
心平を演じた奥野瑛太…
題材となる自閉症者の問題行動は比較的おだやかに描かれており、かつ役者さんも容姿の整った方だったのですが、演技があまりにも上手でリアリティがすさまじかったです。声真似のシーンなど感動を覚えるほどでした…
>>続きを読む自分の世界の狭さを思い知らされた映画でした。知的障害の方をメインにした映画を観たことがなかったけれど、この映画は見やすかった。というかしっかり分かりやすく伝えられてました。良い悪いの物差しではなかっ…
>>続きを読む奥野瑛太主演の映画を観たくて遠征。初日、貸切で鑑賞。地震と原発事故で日常を壊された福島に残る親子3人。それぞれが、心に不満や諦めをためたまま生活している。
心平は、人とうまく働けない。人と働くことで…
渾身の演技を褒めそやし、家族という共同体のあり方を改めて考えさせられました、とか言わなきゃあかんやつかこれ面倒くせえな、とか。
モンタージュシーンの編集下手糞か、とか。
父親のキャラクターが物語…
パンフレットのインタビューと舞台挨拶の言葉の端々から、奥野さんが本当に真摯で真剣だってことはわかった。多分誠実な人なんだろうだと思う。その一方で「どうして心平の障害は『軽度』にこだわるのか」っていう…
>>続きを読む初舞台挨拶!
心平の演技めっちゃよかった!専門家の意見仰いだの正解だね。障害のバランスはよくわからなかったけど。
家族とか他の人の演技、セリフがクサすぎる…。浅い。せっかく家族要素足したのなら、もう…
©冒険王/山城達郎