この夏のNHKスペシャルの戦後80年の二夜連続ドラマ「シュミレーション 昭和16年の敗戦」の監督・石井裕也&主演・池松壮亮のコンビだったんで観てみました。
設定は面白いとは思うが何か全体的にモヤモ…
原作未読だけど小説だからこそできる近未来設定というか、映像として見るとどうもチープに見えちゃう(リアルアバターの似非ウーバーイーツなところとか)のが少し残念。この尺では上手く捌ききれてないのではって…
>>続きを読む朔也はずっと母子2人暮らしの生活だったが、豪雨の夜に母が増水した川に落ちて亡くなってしまう。やがて、彼は母が法律で制度化された「自由死」を選んでいたことを知る。
VRであったり自由死って発想の組み…
朔也はずっと母子2人暮らしの生活だったが、豪雨の夜に母が増水した川に落ちて亡くなってしまう。やがて、彼は母が法律で制度化された「自由死」を選んでいたことを知る。
私にはもう2度と会えなくて、でも会…
貧富の差が広がり二極化が進み、それに伴い差別主義が跋扈する、極々近未来の日本はまさにこの作品世界に近いかも知れない、というか実際近付いている感覚があるので、興味深く観る事が出来ました。
池松さんの…
気になっていた本作をWOWOWで。「愛にイナズマ」が良かったので、石井裕也監督に期待して鑑賞。なんとも不思議な感覚が残る作品。AIと仮想空間が進歩した世界に、人間がどこまでAIを信頼して受入れられる…
>>続きを読む©2024 映画『本心』製作委員会