🎬️さて劇場にて観てまいりました──
𓃠ボクは初めて一人暮らしして、そこから引っ越す際、それまでずっとTVを置いてた位置に腰掛けて、小一時間「あ〜これが“TVがボクを見ていた”位置なのね……この位置…
定点カメラの前で、
まさに時を超えて物語は進む。
アイデアがスゴい。
カメラが追うのではなく、
カメラの中に入ってきた物語を追う。
・
トム・ハンクス演じる一家を中心に、
時代が違う3〜4つくらいの…
ゼメキスxT・ハンクスのチャレンジングな作品。VFXの味付を加えた小劇場の演劇みたいで、居間しか映らず、劇中ほぼすべての出来事は居間で起こることになるから、ご都合主義的設定だったり、風呂敷広げ過ぎの…
>>続きを読むこんな映画、初めて観た。同じ画角なのに、同じ画角だから、意味のあるものになる。家族、場所、愛。家を主軸に置いた人生の考え方を観た。実家に帰りたいと時々思う気持ちの理由が詰まっていた気がする。今後、自…
>>続きを読む小さなひとつの空間、
部屋にすればわずか1ルーム。
そこで時は流れ、歴史が紡がれ、
物語は生まれる。
部屋の1ルームスペースを
恐竜の時代から現代まで、
定点で映し続けるという斬新な作品。
しかし…
トム・ハンクス出演ということで鑑賞。
一件の家を舞台にそこで繰り広げられる
さまざまな家族の人生を見ていく本作。
まずトム・ハンクスも良いが
トムの父親役のポール・ベタニーが
良い味を出しており…
filmarks試写会で鑑賞。
"有史以前からの定点観測"というギミックが
まず面白い。
舞台となる家ができてから約100年、
近代アメリカ史に寄り添いつつ
どこにでもいそうな家族を主に取り上げ…
部屋の位置を定点観測で恐竜時代から現代までをランダムに繋げて表現。
斬新な手法で、最初は物語の繋がりがなくて混乱したが、見ているうちにそれぞれの物語が一つに繋がりはじめて、新しい発見のように楽しめた…
©2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.