シンプルな作品だが、人生はそう簡単じゃない
北欧らしいとても繊細なジュブナイル作品。建築物や音楽が素晴らしく物語を追わなくても感動できる。思い返したらしみじみ泣けてくる。何度か繰り返し観たい余韻。…
明るくもなく暗くもない独特の白夜の光が
大切な人を亡くした若者たちを照らし出す。
自分の苦しみを共有できない立場のウナと友達と共有できる立場のクララの間の緊張感も白夜の光で幾分和らげられたようにも…
このレビューはネタバレを含みます
解説を聞いて考えたことなど
光の作品
空港、教会、ダンス、シンクロニシティ(2人でありながら3人である)
空港の建築 外からみると反射する 彼女の内面
どうしようもなくなったときに助けを求められる…
暑いのか寒いのかよく分からないほとんど日の沈まない夏のアイスランドや現代建築が美しく憧れる
ディッティの自宅へ戻り玄関で全てを察したであろうクララの表情と仕草に驚いたがそこからのラストは好きだった
…
このレビューはネタバレを含みます
恋人ディッディが交通事故で亡くなるが二人の仲は周囲には秘密だったため、ヒロインのウナは単に同級生あるいはバンド仲間としての立場でしか悲しみを表すことを許されない。ディッディは二股をかけていて、そうと…
>>続きを読む映像美と、映像で伝える心境などが秀逸。
特に救急センター?的なところから一人では離れていく廊下のシーン。背景を流れる廊下の色が、どうしようもなく混乱している頭のなかを表現できていると思った。
お…
まず、ずっと映像が綺麗すぎる、マジでずっと絵みたい
画角画角画角みたいな画で、セリフも説明も極端に少ないけど自分がこういうストーリーで映画を撮るとしてもこうやるだろうなと思う、予定調和とかそういう…
このレビューはネタバレを含みます
見逃していたので県をまたいで熊本まで。
めちゃめちゃ良い。
お父さんとハンバーガー(ここは少し笑えた)
ダンスシーン
ウナとクララの特にラスト
他にも沢山好きなとこあった
セリフはなくともこんなに…
©Compass Films,Halibut,Revolver Amsterdam,MP Filmska Produkcija,Eaux Vives Productions,Jour2Fête,The Party Film Sales