教会でタバコを吸いながらアートについて話すウナとクララ
「空を飛んで」見えてくる光に目を細めるクララ
泣き崩れた後にパパと食べるホットドッグのシーンの少し息がぬけるところ
悲しみ一色に染まるのじゃ…
「ウナ」「ウナ」「ウーナ」
ディッディが恋人ウナの名前を3回呼ぶオープニング。この映画はウナの視点で語られる。
海辺のふたり。ディッディは遠距離恋愛をしているクララという彼女がいるが、気持ちはウナ…
戦国武将の正妻と側室の関係、あるいは一夫多妻制の第一婦人と第二婦人の関係のようでもあるが、両者の立場が詳らかになっていない分もう少し微妙な二人。不完全情報ゲームでかつ情報は非対称。現代社会において…
>>続きを読むアイスランド制作って知らなかったから言語聞いた感じがオランダ語かと思った。同じ単語結構あるんだね
誰かの死によって動き出す時間もあるけど、ウナは秘密のまま、死者との間にしか時間軸が無かったから止ま…
最初二股のこと分かってうげーとなったけど、それを上回るくらい良かった。
どんな関係であれ同じ人をなくしたもの同士連帯するのはとても自然なことに見受けられた。
浮気相手の主人公が彼女に二股がバレる時…
トンネルのシーンの長く続くライトの光や、夕陽の映像。鏡やガラスに重なり合う映像などなど、映像が美しく、いい意味でぼーっと見てしまう。
セリフも少なめで、俳優の演技力に信頼を置いているのだろう。
セリ…
©Compass Films,Halibut,Revolver Amsterdam,MP Filmska Produkcija,Eaux Vives Productions,Jour2Fête,The Party Film Sales