催眠の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『催眠』に投稿された感想・評価

子供の頃観て未だに印象に残ってる
Ideon

Ideonの感想・評価

3.5

 都内で想像を絶するような怪死事件が頻発する。被害者は一様に「緑の猿」と口走っている。事件に催眠術が関わっていると考えた刑事の櫻井は、心理カウンセラーの嵯峨と協力して犯人を探しだそうするが…というお…

>>続きを読む
えだ

えだの感想・評価

-
ローコンテクストのcure(風)
柳ぱん

柳ぱんの感想・評価

3.3
この2000年前後のオカルトサスペンスは、一つのワードから広げていく感じの設定がワクワクさせてくれるから好きなんだよな〜。
マサ

マサの感想・評価

2.5
同時期の『CURE』と比べるとイメージの強烈さは雲泥の差と感じる。あと個人的にはこういう人物描写にはまったく共感できない。

不審な自殺をベテラン刑事と催眠に詳しい稲垣吾郎さんが追う話。
ちょっとオカルト要素の入った催眠術が出てきて今では難しい表現だと思います😅
ネット配信されてないのもそれが原因かな。

落合正幸監督のホ…

>>続きを読む
記録

記録の感想・評価

5.0

めちゃくちゃ面白かった傑作!
とりあえずもう黒沢清監督の『CURE』が好きな人は見るべし!(逆も然り)
ストーリーもそうだけど大杉漣とかでんでんが出てるあたり多分確信犯

とはいえCUREと違ってあ…

>>続きを読む

『緑の猿に殺される』と言い残して自殺する人々の謎を追う刑事と学者に起こる、恐ろしい出来事を描いたホラー

幼少期に偶然テレビで観てトラウマになった作品
今観ても確かにゾッとするシーンが結構あるんだけ…

>>続きを読む
金鹿

金鹿の感想・評価

4.6
洋ホラーでは味わえない怖さ
最後の女の子の看板と甲本雅裕カットが謎すぎて余韻が残ってそれもまた不気味で恐ろしい
エクソシスト過ぎる。すき
設定もいい。
なぜ主人公が選ばれたのか?も回収されて気持ちいい。

意味深な看板。
途中に挟まる錯視画、なるほど。
トンチキ科学描写はエクソシスト2味もあって僕は好き。

あなたにおすすめの記事