海の沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『海の沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんだったんだ…

み終わって、なんだかきょとんとしてしまった。

中村トオルと石坂浩二が同級生の設定なのかな? そうなの?

キョンキョンは、なんだったの?

中井貴一は、なんだったの?

清水美…

>>続きを読む
どこか浮き世離れしているキョンキョンとモックンに役柄が合っていて、意外と楽しめた…けど、哀しげな音楽&スローモーションで口から血を吹き出すシーンに笑いが。どういうセンスしてんだろ(笑)

これはどう表現していいのか
色んなことを思ったので感想としてまとめきれず悩む

あらすじだけ見て芸術のはなしということで興味を持ったが、なかなかの大人向け作品だった
面白かったかと言われれば微妙だが…

>>続きを読む

めちゃくちゃ人を選びそうな映画。わたしはこういうの好きだけど人には勧められん。
メイン文脈でないけど中井貴一よすぎでしょ、渋い男たちの主従関係好きすぎる(主と従なのかはあれだけども)。
小樽の切り取…

>>続きを読む

もっくんの絵の情熱は、ご両親が海難事故で亡くなった事?

海から見た
燃やしてる火を描きたかった?
ご両親最後の目に映った風景?

それと、石坂こうじに才能を潰された話と、キョンキョンの愛、贋作、彫…

>>続きを読む
津山=倉本聰ってこと?
宮崎駿しかり、今作しかり巨匠と呼ばれた人たちがこうした作品を作り始めているのさみしい

原作脚本は誰もが知っている有名な脚本家劇作家演出家の重鎮。
ネットの拾い記事によると──、
作家は『どうにも納得がいかないという美の価値への思い』を出発点とし『60年前に仕込んだ子どもがやっと生まれ…

>>続きを読む

もっくんだから成立するストーリー

美の本質を突き詰める展開は
商業主義ではなく、拝金主義の道具としてあつかわれるものではなく、美しさは誰の心をも打つ普遍的なもの。

贋作が本物を超えるという天才画…

>>続きを読む

何かしらの貪欲さを持ち続けないと クリエイティブな感性が維持できない気がする。
この津山さんの美へのこだわりや想い人達への切ない気持ちは あって然るべきなんだろうけど。生きて行くための勝ち負けは 避…

>>続きを読む

製作陣のこだわりは感じられるけどなんか所々設定甘くないかってところある
牡丹の存在意義も謎だし。
あと普通に誰にも感情移入できないからなのかも田村先生が津山竜次を壊した的なの言われてるけど普通に全部…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事