意外にもよかった。現在と過去の二重構造にすることで、あの歌詞の内容が令和でも伝わるようにしてる工夫はご苦労様な感じ。しかし、この映画の最大の魅力は桜田ひよりのツンデレさに尽きる。コロコロ変わる表情と…
>>続きを読む最初はあまり興味なかったけど、レビューを読んで見たくなりました。
最近歌をドラマ仕立てにして映画が増えてきましたが、私の中での一番は『ちいさな恋のうた』なので、そちらはやはり越えられず。
でも懐か…
The邦画って感じだった。
ドラマみたいな感じ。
飛行機の中じゃなきゃ絶対見なかったな。
そんなこと言いながら
母達4人が会った時も泣いたし、
最後もちゃっかり泣いたけど。
原田泰造ってやっぱりな…
爆風スランプの楽曲「大きな玉ねぎの下で」を
モチーフにした映画
爆風スランプ聴いてたなぁーと思って
調べたら、原曲は1985年の曲でした
その後、大ヒット曲となるランナーが
1988年に12月に発…
最初は顔も知らない人との文章だけのやり取りで気が合う感じだったけど、
丈流と美優は絶対合わないだろうと思っていた
あんな憎まれ口叩きあっていたら普通合わないよね😅
貴一がとても良い味出していました…
互いの顔を知らないまま手書きの文章のやり取りで仲を深めていく人々の交流を描いたヒューマン・ドラマであり、テキスト・コミュニケーションの原点回帰に迫ったような作品。今でこそネットの普及によりSNSやメ…
>>続きを読む©2024 映画「大きな玉ねぎの下で」製作委員会